なるほど告知欄じゃねーの

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50
[PR]EXぜろちゃんねる[PR]
 

ワイが気に入ってるWindowsアプリを淡々と紹介していく (314)

1 名無しさん 2023/03/09(木) 23:21:21 ID:eNX57u+U0
良ければ皆も気に入ってるやつ1つ書いてってくれや

29 名無しさん 2023/03/09(木) 23:39:18 ID:eNX57u+U0主
【Tailscale】
P2P型VPN
VPN構築が馬鹿みたいに簡単に終わる

30 名無しさん 2023/03/09(木) 23:40:14 ID:EwbwHXtS0
ちなみにwindows11やと純正のエクスプローラーもメモ帳もタブ化したで

31 名無しさん 2023/03/09(木) 23:40:39 ID:QzzGUZZI0
>>27
あーわかるで
私用PCならまだしも仕事だと大量のフォルダを同時に開いておきたいからこういうアプリ使えるかどうかで効率ダンチや

32 名無しさん 2023/03/09(木) 23:42:02 ID:gKJfbL6s0
>>31
うむ、こういうのを知りたい
イッチのは全部難しくてよく分からん

33 名無しさん 2023/03/09(木) 23:42:37 ID:IzfRJ1uc0
こういうスレ助かる

34 名無しさん 2023/03/09(木) 23:42:37 ID:eNX57u+U0主
【VLC Media Player】
定番のビデオプレイヤー
いろいろ使ったけど結局ここに戻ってきた
MetroXとかいうスキンがモダンでお気に入り

35 名無しさん 2023/03/09(木) 23:44:53 ID:J+VRWc1rM
ビデオプレイヤーはMPC-BE派やなぁ

36 名無しさん 2023/03/09(木) 23:45:05 ID:eNX57u+U0主
【Miniconda】
1GB弱しかない軽量なPythonのディストリビューション
ポータブル的な利用方法も可能
計算器とかグラフとか出したり、エディタで書くまでもないプログラム動かすのに使ってる

37 名無しさん 2023/03/09(木) 23:46:07 ID:sgdYIyu00
【Melissa】
音楽練習向けプレーヤー
基本の再生速度・ピッチ変更からABリピートを名前付けてリスト化したり、機械学習で楽器パート別に音源を分離したり出来る
ライセンスはLGPLでmacでも使える
https://github.com/mosynthkey/Melissa

38 名無しさん 2023/03/09(木) 23:46:30 ID:t4spi93t0
Window標準の動画プレイヤーやと30秒ごとにしかスキップできんのやがこれを10秒にする方法ないんか?

39 名無しさん 2023/03/09(木) 23:47:02 ID:eNX57u+U0主
>>35
HC含めてしばらくそれも使ったけど出戻ったわ
ストリーミングの再生にはVLCのが便利やった

40 名無しさん 2023/03/09(木) 23:48:20 ID:J+VRWc1rM
>>39
ストリーミング再生でどんな違いがあるんや?

41 名無しさん 2023/03/09(木) 23:48:46 ID:NH7U6GzM0
こういうのってどこで情報収集してるんや

42 名無しさん 2023/03/09(木) 23:50:52 ID:t4spi93t0
https://jp.giveawayoftheday.com/
ここ日替わりで有料ソフトが無料で貰えるサイトやで
知ってたらすまん

43 名無しさん 2023/03/09(木) 23:51:30 ID:eNX57u+U0主
音楽関係の紹介があったのでこちらも紹介

【NEUTRINO調声支援ツール】
NEUTRINO(ボイロ達を自然に歌わせられるアプリ)と併せて使う
併用することでUTAUみたいに直感的な操作が可能になる
順次エンコードするので重くなりがちなのがちょっと気になる

44 名無しさん 2023/03/09(木) 23:53:58 ID:OYKJUV8+0
パッケージ管理はchocolateyだなぁ
基本cliで操作できないとキツい

45 名無しさん 2023/03/09(木) 23:54:19 ID:eNX57u+U0主
>>40
例えば複数のリンクを参照してるリストファイルとかを開くとき、速度に明らかな差が出る
まぁ限定的な利用法やし、アプリ自体の軽量さとかを加味するとMPCのほうが優れている点もある

46 名無しさん 2023/03/09(木) 23:54:19 ID:KhnDMdKh0
Auto Dark Mode
Windowsのダークモードとライトモードを時間で切り替えられるようになる

47 名無しさん 2023/03/09(木) 23:54:33 ID:Z9qi+zewH
超有名どころも教えて欲しいわ、なんか重くなりそうでなんも入れてない(爺民)

48 名無しさん 2023/03/09(木) 23:56:20 ID:u17GvFTV0
オススメのフリーソフトならwinrarやな

49 名無しさん 2023/03/09(木) 23:57:33 ID:eNX57u+U0主
じゃあ定番やけどCode紹介するわ

【Visual Studio Code】
Visual Studioから派生したテキストエディタ
エディタのくせに書いたプログラムをエンコして走らせることもできる
単にエディタとして使うには少々重いので、その需要には>>19がおすすめ

50 名無しさん 2023/03/10(金) 00:00:07 ID:AHHduDpj0
VLCってmadVR使えるっけ?
通常の動画環境とピクセルシェーダごりごりにかけてる環境でmpv.netと使い分けてるわ

51 名無しさん 2023/03/10(金) 00:00:00 ID:RzByVtzG0主
>>41
ワイの場合は「こういうアプリが欲しい」ってなったときに複数併用して気に入った奴だけ残すの繰り返しや

52 名無しさん 2023/03/10(金) 00:00:47 ID:ksOBaf3lH
たまにゲームのmod弄ったりでコード触る事あるけど標準のメモ帳でなんとかなっとるからなあ

53 名無しさん 2023/03/10(金) 00:01:31 ID:nW4Gg9Dg0
>>48
フリーソフトじゃない定期

54 名無しさん 2023/03/10(金) 00:01:47 ID:gvvsqC4EM
動画プレイヤーでスマホみたいなUIのヤツないか
VLCとかはなんか使いにくいわ
Windows標準のビデオプレイヤーみたいなやつ

55 名無しさん 2023/03/10(金) 00:02:38 ID:RzByVtzG0主
既に>>2で出てるけど一応こいつも

【7-Zip】
言わずと知れた超定番圧縮展開ソフト
こいつさえいれば開けない圧縮ファイルは中々ない
zipで圧縮するときも地味に標準のものよりも小さくまとまる

56 名無しさん 2023/03/10(金) 00:03:56 ID:RzByVtzG0主
【chrlauncher】
Chromiumのポータブルランチャ
オプションでungoogled chromium(脱Google化したChrome)も使える
MV3の話が出てから意識して避けているが、Chromeでないと動かせない場合に使う

57 名無しさん 2023/03/10(金) 00:04:35 ID:2+PFuP9m0
>>54
chromeで開くのは

58 名無しさん 2023/03/10(金) 00:04:52 ID:RzByVtzG0主
【Narsil's user.js】
正確にはアプリ本体じゃないけど気に入ってるので紹介
こいつをFirefoxに適用すると超セキュアなブラウザになる
火狐やLibreWolf使いは是非試してみてほしい

59 名無しさん 2023/03/10(金) 00:04:59 ID:AHHduDpj0
ungoogle使うならVSCodiumも使え😠

60 名無しさん 2023/03/10(金) 00:05:31 ID:gvvsqC4EM
>>57
10秒スキップほしいわ

61 名無しさん 2023/03/10(金) 00:06:22 ID:Yz6lfxyZ0
>>37
ちな楽器分離するのはwebサービス/スマホアプリだけどmoisesが月5曲まで無料で精度が良かった
パート別に完全にミュートせずにボリューム小さめに留めるとかなりクリア

62 名無しさん 2023/03/10(金) 00:06:35 ID:RzByVtzG0主
【Sandboxie】
サンドボックス環境を手軽に使える
インストールのテスト的な用法で使ってる

63 名無しさん 2023/03/10(金) 00:07:12 ID:RzByVtzG0主
>>59
これ知らんかったわ
今度使ってみる

64 名無しさん 2023/03/10(金) 00:08:20 ID:EnAL5xCj0
>>63
一部のアドオン使えんらしいけどな

65 名無しさん 2023/03/10(金) 00:08:33 ID:RzByVtzG0主
【Colour Contrast Analyser Classic】
文字色の見やすさを判定してくれるツール
各種の色覚特性も考慮してくれる
スライドとかWebページを作る際にたまに使う

66 名無しさん 2023/03/10(金) 00:10:01 ID:RzByVtzG0主
>>64
そうなんか
まぁワイはCodeのアドオンは適宜入れるくらいでほとんどカスタムしてないから触るだけ触ってみるわ

67 名無しさん 2023/03/10(金) 00:10:29 ID:EnAL5xCj0
>>58
あっ昨日のMull使いやんけ!
ワイは昨日のLibrewolf使いや
これ教えてくれてサンガツ

68 名無しさん 2023/03/10(金) 00:11:29 ID:AHHduDpj0
sandboxieもcockooに置き換えたな

69 名無しさん 2023/03/10(金) 00:11:41 ID:O5JLqEv+d
【Aviutl】

70 名無しさん 2023/03/10(金) 00:12:46 ID:RzByVtzG0主
定番といえばこいつ忘れとったわ

【GIMP】
画像編集用ソフト
ペイントは使い難すぎるしフォトショは高いのでこいつ使ってる
絵師でもないし正直違いが分からんのやけど、やっぱフォトショには劣るんかな?

71 名無しさん 2023/03/10(金) 00:12:55 ID:sB2Z1ygF0
7zip
lhaplus
winrarしかしらん

72 名無しさん 2023/03/10(金) 00:12:58 ID:Nk4UWJeE0
Mery入れてみようかな
vs codeメインたまにさくらやからさくら置き換えられそうや

73 名無しさん 2023/03/10(金) 00:13:23 ID:xhDxtT9U0
動画の今のトレンドはVSRや

74 名無しさん 2023/03/10(金) 00:13:29 ID:KbyfaUHi0
ワイはりかなーや
ブラインドタッチ出来ないから重宝する

75 名無しさん 2023/03/10(金) 00:13:38 ID:kWD6kgSN0
>>65
これいいな

76 名無しさん 2023/03/10(金) 00:15:00 ID:RzByVtzG0主
>>68
ちらっと見たけど面白そうやな
情報サンガツ

77 名無しさん 2023/03/10(金) 00:17:27 ID:A6iW0FPt0
Capture2text
コピペできないゲーム画面とか画像の中の英文を翻訳してくれる
ショトカ押して範囲指定するだけだから使うのも簡単や

78 名無しさん 2023/03/10(金) 00:18:10 ID:RzByVtzG0主
【AdwCleaner】
アドウェア・マルウェア検出アプリ
昨今は標準搭載のDefenderが優秀になったしあまり需要はなさそうだけど一応紹介
無料の割には中々活躍する(らしい)

79 名無しさん 2023/03/10(金) 00:19:47 ID:AHHduDpj0
gimpフォークのGlimpeに期待してたけど潰れたからもう諦めてadobe cc買っとるわ

80 名無しさん 2023/03/10(金) 00:19:55 ID:RzByVtzG0主
>>74
なんか良さげやな
ワイは画面しか見ないけどkouiunoha割とあるあるやしちょっと使ってみようかな

81 名無しさん 2023/03/10(金) 00:21:41 ID:xhDxtT9U0
イッチのおすすめアプリスルーされてて可愛そう

82 名無しさん 2023/03/10(金) 00:21:46 ID:RzByVtzG0主
【EzFileAge】
ファイルのタイムスタンプを一括で変更する
変更日時が気になるときに使う
悪用・いたずら厳禁

83 名無しさん 2023/03/10(金) 00:24:40 ID:RzByVtzG0主
>>81
使いたいと思った人が使えばそれでええんや
ワイとしても皆が書いてくれれば知らないアプリの名前を知る機会になる

84 名無しさん 2023/03/10(金) 00:24:49 ID:O5JLqEv+d
フォルダーのサイズ見れるやつ使ってる名前忘れた

85 名無しさん 2023/03/10(金) 00:24:49 ID:Pw3jhvQo0
GIMPは偽サイトがたくさんあるらしいから注意する必要があるで

86 名無しさん 2023/03/10(金) 00:24:54 ID:TJK4szC+0
入れて満足してそう
使わんやろ

87 !ninja 2023/03/10(金) 00:24:57 ID:4N+bfBls0
名前忘れたけどどんなアプリも強制アンインストールできるアプリがおすすめや
アンインストールだけじゃなくて残った関連ファイルも消してくれるやつ

88 名無しさん 2023/03/10(金) 00:25:23 ID:TJK4szC+0
>>87
CCleanerかな

89 名無しさん 2023/03/10(金) 00:26:26 ID:vciPS0hPM
>>87
今どきそんなん気にせんでもパフォーマンス落ちんやろ
違うところもごっそり消してそう

90 名無しさん 2023/03/10(金) 00:26:28 ID:3YYMiXjH0
Soundfont Midi Player
イッチがすでに挙げた物には劣るかもしれんがワイが日常的に使ってるので
サウンドフォントをローカルから選べたり個々のチャネルを操作しながら再生できる
ワイはパカソンを高音質で聞くのに使ってる

91 名無しさん 2023/03/10(金) 00:26:38 ID:xhDxtT9U0
>>87
Revoかな

92 !ninja 2023/03/10(金) 00:27:32 ID:4N+bfBls0
>>88
>>89
>>91
geekって奴やったわ
長い間使ってるけど変なとこ消したりは今のとこないで

93 名無しさん 2023/03/10(金) 00:29:21 ID:RzByVtzG0主
話題が出たので一緒に紹介

【Revo Uninstaller / Geek Uninstaller】
標準のものより高機能なアンインストーラ
レジストリや関連ファイルを含め消すことができる
内容は消す前に確認できるため安心

94 名無しさん 2023/03/10(金) 00:31:03 ID:lzSUurYl0
おすすめの広告ブロッカーってなんかあるか?
やっぱりアドブロなんかな

95 名無しさん 2023/03/10(金) 00:31:29 ID:RzByVtzG0主
>>86
一応ここで紹介してる奴は全部現役で使ってるで
使用頻度が低いやつはそもそも紹介に値しない

96 名無しさん 2023/03/10(金) 00:31:32 ID:Pw3jhvQo0
ワイはアンスト関連は怖くてイジれないわね

97 名無しさん 2023/03/10(金) 00:32:09 ID:RzByVtzG0主
【Rclone】
軽量なクラウド管理ソフト
これ一本で大抵のクラウドストレージを一括管理できる
暗号化機能とかもついてる

98 名無しさん 2023/03/10(金) 00:32:23 ID:BK7gqU970
アドブロっていまいち有料と無料の違いがわかんないんだけど

99 名無しさん 2023/03/10(金) 00:34:00 ID:RzByVtzG0主
>>94,98
ワイはublock Origin使ってる
何年か前にNano Adblockerに浮気してたけど、売却事件があって出戻った

100 名無しさん 2023/03/10(金) 00:36:10 ID:TJK4szC+0
ワイは普通にアドガやな
プレミアライセンス買ってるから9台くらいまでいけるわ

101 名無しさん 2023/03/10(金) 00:36:54 ID:RzByVtzG0主
【OBS Studio】
配信者とかがよく使ってる画面キャプチャ
高機能だがクッソ重いのが懸念点
正直もう少し機能削いでいいから軽いやつが欲しい

102 名無しさん 2023/03/10(金) 00:37:52 ID:YPF77Dtg0
アプリ関係なくてすまんけど絶対アプデのとき回復画面になるんやがなんでかわかる?
タスクマネージャー見ても特にバックで動いてるのなさそうやのに

103 名無しさん 2023/03/10(金) 00:38:14 ID:N1h6A+uQ0
Ublockはもうじきオワコン化するし、使うならadguardや

104 名無しさん 2023/03/10(金) 00:39:05 ID:EnAL5xCj0
ublock Originは何時如何なる時でも貴方の味方です

105 名無しさん 2023/03/10(金) 00:39:56 ID:BK7gqU970
>>99
そのアプリ初めて聞いたわちょっと調べてみるサンガツ

106 名無しさん 2023/03/10(金) 00:40:05 ID:5WCiKXpz0
OBSはむしろ同じコーデックで録画するなら一番軽いまである
騙されたと思って最小化しろ

107 名無しさん 2023/03/10(金) 00:40:17 ID:AHHduDpj0
ターミナルソフトは色々触ってterminusに落ち着いた
ちゃんとCOMポート開けるのがいい

108 名無しさん 2023/03/10(金) 00:41:28 ID:gptnZcQ+d
アドガード使いたいけど別のVPN入れてるから使えないわ
そっちは広告ブロックメインではないから不完全でつらい

109 名無しさん 2023/03/10(金) 00:41:54 ID:cDF55ZdJa
Caps Lockやwin君の位置のせいでPowerToys必須なんやが👿

110 名無しさん 2023/03/10(金) 00:42:24 ID:EnAL5xCj0
>>108
Rootとってadaway使おうや

111 名無しさん 2023/03/10(金) 00:43:36 ID:gptnZcQ+d
>>110
非Rootじゃないとやーやーなの

112 名無しさん 2023/03/10(金) 00:43:51 ID:4OMB+Nk+0
アクティブウインドウを指定フォルダに保存するやつは何が便利なんや

113 名無しさん 2023/03/10(金) 00:44:16 ID:RzByVtzG0主
>>67
レス気づかんかったわ、やっぱバレたか
>>58はそのまま入れると流石に厳しすぎるから適宜調整するのがおすすめやで
具体例として、ワイがデフォルトから変えてるのはこんな感じや
intl.accept_languages -> "ja, en-US, en"
security.ssl.require_safe_negotiation -> false
network.http.referer.XOriginPolicy -> 0
javascript.options.wasm -> true
browser.display.use_document_fonts -> 1

114 名無しさん 2023/03/10(金) 00:44:30 ID:5WCiKXpz0
>>112
画像としてキャプチャしたいってこと?

115 名無しさん 2023/03/10(金) 00:45:03 ID:4OMB+Nk+0
>>114
せや

116 名無しさん 2023/03/10(金) 00:45:12 ID:lzSUurYl0
>>99
さんがつちょっと調べるわ

117 名無しさん 2023/03/10(金) 00:45:15 ID:N1h6A+uQ0
>>109
キー外せばええやん

118 名無しさん 2023/03/10(金) 00:45:33 ID:iU9wrpYS0
foobar2000には本当にお世話になった

119 名無しさん 2023/03/10(金) 00:46:28 ID:3hWhfWrr0
昨日もスレ立ててたんか貼ってや

120 名無しさん 2023/03/10(金) 00:47:16 ID:AHHduDpj0
>>118
AIMPに移行しよう😎

121 名無しさん 2023/03/10(金) 00:47:59 ID:RzByVtzG0主
【REAPER】
DAWソフト
ピッチいじったり加工したりと高機能が売り
本当はフリーソフトじゃないけど、WinRARみたいに(まぁええか…)で済まされてる

122 名無しさん 2023/03/10(金) 00:48:36 ID:EnAL5xCj0
>>113
おお具体例までサンガツや心の友よ

123 名無しさん 2023/03/10(金) 00:49:07 ID:5WCiKXpz0
>>115
https://getsharex.com/
こいつのホットキーの設定→アクティブウィンドウをキャプチャー
に好きなホットキーを設定
キャプチャするだけでなく同時にImgurにアップロードしたりOCR(画像から翻訳)とかも設定できたりする

124 名無しさん 2023/03/10(金) 00:49:43 ID:iU9wrpYS0
>>120
AIMPは自分が特殊フォーマットばっか使ってるのも相まって出戻りした

125 名無しさん 2023/03/10(金) 00:49:52 ID:RzByVtzG0主
>>119
完全に別の話題のスレでちょっと脱線しただけや
スレチやしそもそも1か2レスしかしてないから見るまでもないで

126 名無しさん 2023/03/10(金) 00:50:13 ID:EnAL5xCj0
>>119
イッチは昨日はスレ立てたんやなくてスマホのホーム画面スレにいたんや

127 名無しさん 2023/03/10(金) 00:50:41 ID:3hWhfWrr0
>>126
そのスレみたいから貼ってクレメンス

128 名無しさん 2023/03/10(金) 00:51:01 ID:4OMB+Nk+0
>>123
サンガツ
紹介文だけでめちゃくちゃ便利なんが伝わるわ

129 名無しさん 2023/03/10(金) 00:52:07 ID:AHHduDpj0
ワイも書いてええか?

47KB
続きを読む


READ ONLY

READ.CGI - ex0ch BBS dev-r165 20240621
EXぜろちゃんねる