なるほど告知欄じゃねーの

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50
[PR]EXぜろちゃんねる[PR]
 

生物・地学・自然史学習スレ inバリュケー (220)

1 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/06/21(月) 01:11:22.95 ID:nMi83BtN0
生物・地学・自然史についての理解を深めましょう

132 一般名無し質問者 2022/02/25(金) 21:38:04 ID:lsxDlPzm0
細胞融合って積極的に利用されているのですか?
あまり聞かないのですが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E8%83%9E%E8%9E%8D%E5%90%88

133 [´・ω・`] unknown.Level3.net 2022/03/01(火) 09:28:35 ID:13y8YnDA0
なぜマンボウは寄生虫だらけでも生きていけるんでふか?

134 一般名無し質問者 2022/03/02(水) 03:25:46 ID:3RbaWkgn0
>>132
(積極的かどうかまでは分りませんが)利用例はそれなりにはあります
例えば抗体産生細胞と腫瘍細胞を融合させてハイブリドーマを作り、モノクローナル抗体を産生した事や、異種間の細胞を融合させて品種改良した例がありますね
再生医療なんかでもちらほら聞きます

>>133
マンボウに限らず魚には寄生虫が付きものです
マンボウはその中でも特に多いですね
寄生虫だらけでも生きていけるというよりかはむしろ天敵から自分の身を守るために共存していると考えた方がいいと思います(マンボウに限らず)
寄生虫だらけとは言っても下処理をすれば食べることは可能です

135 [´・ω・`] unknown.Level3.net 2022/03/06(日) 08:23:03 ID:oHFHNAt+0
なぜニホンオオカミは明治維新後数年で絶滅したのでふか?

136 一般名無し質問者 2022/03/06(日) 17:59:50 ID:QsXJSOjD0
>>134
細胞融合で質問しました>>132です
回答ありがとうございます

137 一般名無し質問者 2022/03/07(月) 02:57:20 ID:vku3pOmc0
>>135
確定ではありませんが、西洋から狂犬病や犬ジステンパーといった伝染病が広まったというのと農家が家畜が狙われるのを防ぐために徹底的に駆除したというのが原因ではないかと言われています

138 一般名無し質問者 2022/03/15(火) 19:38:53 ID:NmjPU+lp0
なぜ猫は毎日散歩させなくても平気なんでしょうか

139 一般名無し質問者 2022/03/17(木) 18:10:05 ID:7/LrB75n0
この辺は意見が分かれるので何ともいえないのですが、飼っている猫が外に出たがっているなら外に出してあげればいいですし、出たがらなければ出さなければいいと思います
正直猫なら室内だけで外に出さなくても運動量が不足するということは恐らくないです
猫に必要とされるのは短時間の上下運動です

140 アンノォマロカリス(43) ◆./no.wK82w 2022/04/13(水) 07:03:22 ID:CT/FmUje0

141 一般名無し質問者 2022/04/13(水) 07:58:21 ID:2FCaTAHP0
何で当日ってことがわかったんやろなあ

142 一般名無し質問者 2022/04/28(木) 03:39:19 ID:5LSpn0f30
隕石から遺伝子の核酸塩基すべてを検出 生命誕生に関与か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220427/k10013600881000.html

生命の起源は宇宙からだったのか

143 一般名無し質問者 2022/04/29(金) 19:14:58 ID:A09ghkr00
タコ宇宙遺伝子説

144 一般名無し質問者 2022/05/04(水) 02:11:37 ID:xXLn86bt0
宇宙関連はこのスレで良いの?

145 一般名無し質問者 2022/05/04(水) 07:19:18 ID:vIJQqBfsI
>>144
●(地学なので)はい。

146 一般名無し質問者 2022/05/05(木) 04:17:49 ID:Gx3Zy+kL0
>>145
デカン
少し古い記事ですが

NASAの宇宙望遠鏡「ジェームズ・ウェッブ」、目的地のラグランジュ点に無事到達
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/25/news137.html

147 一般名無し質問者 2022/05/05(木) 04:18:41 ID:XYObItr/0
巨大望遠鏡ってロマンがありますが、色々と大きな課題があるものでしょうか?

148 一般名無し質問者 2022/05/07(土) 02:12:59 ID:/+USUP900
TMTの事でしょうか?
何とは言わんが技術以前の問題もあるのが現状ですね
あと、TMTに限らず何か新しいことをやろうとするなら大なり小なり課題ができます
もっと言えばできないことなどあり得ません

149 一般名無し質問者 2022/05/25(水) 19:28:47 ID:2OTf+SC90
何でO型って潜性よわよわ遺伝子なのに絶滅するどころか地球に最も多いんですか?

150 一般名無し質問者 2022/05/25(水) 22:42:12 ID:OA5hmszb0
南米の人の9割以上はO型と言われてるナリ
O型同士が子共産んだら100%O型になるナリ

151 パカーソン ◆MMQS1aoxrM 2022/05/26(木) 13:47:27 ID:VbJdDcIc0
ABOの遺伝子型が次世代に伝わる確率は潜性/顕性とは無関係だからです
今の世代でのA,B,O3つの遺伝子の割合をa,b,oとおき、
・2個1組の遺伝子にはそれぞれABOが独立にa,b,oの割合で出現
・一様ランダムに結婚して子共を作る
として次世代の遺伝子型の割合を計算してみるといいです。計算があっているとa,b,oの割合は変化しないはず。

152 一般名無し質問者 2022/05/26(木) 20:54:11 ID:q5chgd1H0
潜性・顕性はあくまでも子共に両親の形質が現れるか現れないかの違いに過ぎません
AO型の父とAO型の母から生まれた子共は、
25%でAA型(分類上はA型)、50%でAO型(分類上はA型)、25%でOO型(分類上はO型)となります
南米のように父と母が共にOO型ならば生まれてくる子共は100%O型です

153 一般名無し質問者 2022/06/11(土) 06:21:36 ID:hL/ec8Kg0
痛覚ってやりすぎじゃないですか?
危険を気付かせたいだけならもう少し優しくしてくれてもいいでしょう
極端な話ショック死とか自殺とかにも繋がるし本末転倒では?

154 一般名無し質問者 2022/06/11(土) 07:54:17 ID:VNRH6o5w0
多分、小さい傷でも感染症で死ぬとか、医薬品や医療技術ゼロの状態でアジャストされてる

155 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/06/13(月) 22:23:00 ID:Z3R28S700
大きな発見があったようなのであげ

パレオパラドキシア緊急発掘レポート(2022年6月12日)
https://www.city.mizunami.lg.jp/kankou_bunka/1004960/kaseki_museum/1003869/1007707.html

156 一般名無し質問者 2022/06/14(火) 07:32:47 ID:S0tZ1c5S0
大型哺乳類か
こんぶ食ってたのかな、かわいい
https://livedoor.blogimg.jp/monkey0114/imgs/8/8/88622fbb.jpg

157 一般名無し質問者 2022/06/20(月) 16:37:54 ID:upAbLRUJ0
よく自然科学史なんかで「フランシス・ベーコンは実験的・実証主義的・帰納的な方法を考案し、自然科学の礎を築いた」というような説明を見かけて?となるのですが、これって特筆すべきことですかね?
帰納的推測そのものはそれ以前にも当然あったはずで、たとえば空を見て「夕焼けは晴れ朝焼けは雨」のような法則を見出すことはベーコンの名前を出すまでもなく常識として納得できるはずです
実験・実証主義にしても、例えば「ツチノコを見た!このエサでおびき寄せるんだ」とか言われたら「なら実際に証拠を見せてみい」と言うのに、ベーコンを引用する必要がありますか?

ついでにダヴィンチはベーコン以前の人物でしたね

より洗練された実験の方法論や、統計学の進展は自然科学の発展の上で非常に重要ですが、単に「帰納法が大事なんだ!」というだけでは何の功績にもならないと思います

158 一般名無し質問者 2022/06/20(月) 16:40:58 ID:upAbLRUJ0
犬だって芸を仕込むことができるのは、「芸をする→エサをもらえる」という法則を帰納できるからですね

159 一般名無し質問者 2022/06/22(水) 22:51:37 ID:8FWWFpsz0
各所に送りつける論文のネタにするために聞きます
消化用のスプリンクラー用の水槽に何らかの薬品を入れた後にスプリンクラーを稼働させてめちゃくちゃにしたい場合は何を入れるのが最適でしょうか
着弾率を上げるためサリンとかではなくて現実的に手に入る薬品で考えてます

160 一般名無し質問者 2022/06/23(木) 01:11:17 ID:DMVi3KwF0
塩酸や水酸化ナトリウムといった有名所の強酸・強塩基でも十分なアシッドアタックになる

161 一般名無し質問者 2022/06/23(木) 08:26:44 ID:OV8BPEOc0
下痢便

162 一般名無し質問者 2022/06/23(木) 20:37:35 ID:JeoKrHzo0
最近論文で密造したホスゲンを市役所に撒くとかありますが現実的に市役所に散布できるほどのホスゲンを密造するのは可能なのでしょうか
確かニヒコテ師が本気出せば作れるとかいってましたけど

163 ◆AbDmhTCTZY 2022/06/23(木) 23:59:41 ID:TjyK1C0M0
>>159
本当に身近な物質で考えるのであれば>>160だと思います
数ヶ月前に白金高輪で起こった希硫酸を使ったアシッドアタックが大々的に報道されたのも記憶に新しいです

犯行を幇助するつもりは一切ありませんが、塩酸や希硫酸よりかはフッ酸の方が悪質だと思います
というのも塩酸や希硫酸だと水をぶっかければ応急処置としては割かし何とかなるのですが、フッ酸はそれだけだと対応できないからです(病院でカルシウムイオンの点滴を打って貰う必要があります)

>>162
前別のスレで似たような質問に答えたような気がしますがホスゲンを作るのに特段難しい操作はありません
材料と知識さえあれば製造すること自体は可能だと思います
比較的に容易に作れる毒ガスを挙げるのであればホスゲンと言うと思いますが、必ずしも毒ガスとして利用されるものではないということも補足しておきます(他の用途もあります)

164 ◆AbDmhTCTZY 2022/06/24(金) 00:11:16 ID:k//KANIs0
補足
スレチで申し訳ありませんが、酸の強さと人体への影響は正直関係がありません
というのも酸性の強さはあくまでも電離度によって決まるからです
事実同じハロゲン化水素の中でもフッ化水素酸意外の塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸は強酸なのに対し、フッ化水素酸は弱酸です
他にも希硫酸は強酸なのに対し、濃硫酸は弱酸です
※濃硫酸の場合は電離に必要な水が溶液内にほとんど含まれていないから電離がほとんど起こらないという説明になりますが
フッ酸と同様に強い刺激臭と腐食性を持つ酸としては低級カルボン酸のギ酸辺りも挙げられますが、ギ酸も分類上は弱酸です
化学工業に於いてはフッ酸もギ酸も濃硫酸も重要な物質で、現在でも広く使用されていますのでがんばれば持ち出しもできなくはないですが、絶対にやったらダメです(ダチョウ倶楽部ではない)
ガサツな文章で申し訳ありません

165 一般名無し質問者 2022/06/24(金) 09:37:17 ID:7T4zOym10
>>157
ベーコンの功績は帰納法というノウハウをまとめて発表したことにあると思います
無論帰納法は昔から多くの学者が用いていましたがそれを一つの手法として広めたのは彼です
スコラ哲学とは違う科学的な手法とは何かを定めた功績は評価されるべきだと思います。


166 一般名無し質問者 2022/06/24(金) 23:20:55 ID:pjTnjk7R0
>>157
薬品ではないが糞尿や血液はインパクトもさることながら感染源になりえるから危険

167 一般名無し質問者 2022/06/24(金) 23:49:42 ID:cwrZJS+aI
スプリンクラーは普通水の散布を目的としているので粘度の高い物を混入させると詰まりの原因になり故障を招くと思います

168 一般名無し質問者 2022/06/25(土) 00:03:34 ID:yEKDqpJh0
塩酸だのフッ酸だの言ってるスレッドでその指摘するー!?

169 一般名無し質問者 2022/06/25(土) 00:31:42 ID:T9X2PW+c0
日本は水道法の関係で水道から直でスプリンクラーって設備が少ないのか、なるほど

170 一般名無し質問者 2022/06/25(土) 01:09:59 ID:E64la/tX0
スプリンクラーである必要性は考えてみるに何もない

171 一般名無し質問者 2022/06/25(土) 01:11:22 ID:E64la/tX0
スレチも甚だしいから続きは数学・物理・化学スレでやるお

172 一般名無し質問者 2022/06/25(土) 13:09:49 ID:Kn5Tw/m9i
日本の池にはほぼ必ずと言っていいほど鯉と亀がいる気がするのですが管理者が狙ってやってるんですか?

173 一般名無し質問者 2022/06/25(土) 16:20:41 ID:fvwlRcpDI
どちらも繁殖力が強いので(亀は特にミドリガメことミシシッピーアカミミガメ)扱いに困った人などが密かに逃がして居着いたというのもそれなりにあると思います
鯉は食欲旺盛なので餌一袋百円などで置いておけば来た人も手持ちの小銭で楽しめて喜びますし

174 一般名無し質問者 2022/06/25(土) 21:18:02 ID:P09qZ6AS0
食料がいつ手に入らなくなるかわからない今は彼らを食べるのも生きていくには大事だと思いますを
喩えて言うなら飢えを凌ぐため弟を食らった(44)のように

175 一般名無し質問者 2022/06/26(日) 00:38:53 ID:t+CXggH90
亀は長命
自然環境の鯉も魚としてはかなりの長命

176 一般名無し質問者 2022/07/03(日) 01:44:04 ID:Mnxsdcu90
気象学をここで質問していいのか分からんが質問
天気図で書かれる台風の位置と等圧線の中心部分なズレるのって何なんですかね
個人的に台風の目=中心みたいな認証だったけどそれとは違うんですかね

177 一般名無し質問者 2022/07/03(日) 01:48:19 ID:2DYwFGn30
摩擦力や遠心力、コリオリの力のせいでズレが生じます

178 一般名無し質問者 2022/11/14(月) 20:38:39 ID:uLnaoa0q0
創作物でよく見られるような「多頭」に進化した生物はいないんですか?
頭が多ければ視界の拡張、攻撃範囲の増加、頭部に致命傷を負ってもスペアがあるなどよさげですが

179 一般名無し質問者 2022/11/14(月) 22:36:44 ID:qJtC60w5I
突然変異こそ事例はありますが多頭の生物は絶滅した種含め確認されてません
創作物で見るような多頭がガチの自然界でどれだけ通用するかは未知数ですが、数少ない変異の事例を見るに、頭二つがバランスよく配置された突然変異が発生する確率は限りなく0に近いんだと思います

180 知恵熱 知恵熱
知恵熱

181 知恵熱 知恵熱
知恵熱

182 知恵熱 知恵熱
知恵熱

183 知恵熱 知恵熱
知恵熱

184 知恵熱 知恵熱
知恵熱

185 知恵熱 知恵熱
知恵熱

186 知恵熱 知恵熱
知恵熱

187 知恵熱 知恵熱
知恵熱

188 知恵熱 知恵熱
知恵熱

189 知恵熱 知恵熱
知恵熱

190 知恵熱 知恵熱
知恵熱

191 知恵熱 知恵熱
知恵熱

192 知恵熱 知恵熱
知恵熱

193 知恵熱 知恵熱
知恵熱

194 知恵熱 知恵熱
知恵熱

195 知恵熱 知恵熱
知恵熱

196 知恵熱 知恵熱
知恵熱

197 知恵熱 知恵熱
知恵熱

198 知恵熱 知恵熱
知恵熱

199 知恵熱 知恵熱
知恵熱

200 知恵熱 知恵熱
知恵熱

201 知恵熱 知恵熱
知恵熱

202 知恵熱 知恵熱
知恵熱

203 知恵熱 知恵熱
知恵熱

204 知恵熱 知恵熱
知恵熱

205 知恵熱 知恵熱
知恵熱

206 ◆P.Ehx9L4jo 2023/01/10(火) 19:29:23 ID:zX+MT4xk0
人類の進歩の功績ですね

オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書
https://www.cnn.co.jp/fringe/35198378.html

207 一般名無し質問者 2023/01/10(火) 19:58:29 ID:yfsefxlA0
フロンガス規制されたけど地球温暖化でフロンよりオゾン層を壊しやすいメタンが放出されるって話はどうなったんや?

208 知恵熱 知恵熱
知恵熱

209 知恵熱 知恵熱
知恵熱

210 知恵熱 知恵熱
知恵熱

211 知恵熱 知恵熱
知恵熱

212 知恵熱 知恵熱
知恵熱

213 知恵熱 知恵熱
知恵熱

214 知恵熱 知恵熱
知恵熱

215 知恵熱 知恵熱
知恵熱

216 知恵熱 知恵熱
知恵熱

217 知恵熱 知恵熱
知恵熱

218 知恵熱 知恵熱
知恵熱

219 114-142-114-87.ppps.bbiq.jp 2023/02/20(月) 01:23:22 ID:seghPlKS0

220 知恵熱 知恵熱
知恵熱

44KB
新着レスの表示



READ ONLY

READ.CGI - ex0ch BBS dev-r166 20240703
EXぜろちゃんねる