なるほど告知欄じゃねーの

■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
[PR]EXぜろちゃんねる[PR]
 

生物・地学・その他総合 (75)

1 ゆげ塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/02/03(水) 20:51:06 ID:QArWbO7l
なかったので

59 一般神奈川県民 2021/03/26(金) 19:10:56 ID:ch+zoZXx
まああれだけ汚れの付きそうな毛質で真っ白というわけにもいかないんじゃないでしょうか
ちなみに本当に茶色いパンダもいます
https://www.afpbb.com/articles/-/3255965?pid=21871243

60 オリンピッグ(43) ◆soPc9yPWvw 2021/03/26(金) 19:49:50 ID:OlSlyH1k
>>59
遺伝的に黒色の色素がでにくい体質が故に灰色や茶色のような色、あるいは色が出ずに白色になることはごくまれに見られまふ(七仔も多分それ)
白は汚れが目立ちやすいので仕方ないでふが、中国の茶色ぶりは逆に病気を疑うレベルですよ、あれ
クマ類は体温調節のために水浴を定期的に行うのでそこまで汚くはなることはないと思うのでふが・・・
中国の水が汚いと言われれば納得せざるを得ませんが

61 一般神奈川県民 2021/03/28(日) 00:17:49 ID:RjjH16dH
モネラ界とはなんでふか?

62 平和熟漢冷水急 ◆soPc9yPWvw 2021/03/28(日) 02:58:33 ID:KGKJ4wCO
生物界を指す指標の中で最も広義的なものになりまふ
具体的には、原核生物(細胞核を持たない生物→細菌・シアノバクテリアなど)も含めた生物界のことを指しまふ

63 一般神奈川県民 2021/03/28(日) 22:49:06 ID:5zhopQ7O
生物濃縮ってどのくらい深刻な問題なのでふか?

64 平和熟漢冷水急 ◆soPc9yPWvw 2021/03/29(月) 01:59:45 ID:Ms6Jnj5u
四台公害病のうち、四日市喘息以外はすべてメチル水銀やカドミウムによる生物濃縮が原因でふ
また、魚介類や貝類による食中毒に人為的な有害物質や毒藻による生物濃縮が原因のものもありまふ(シガテラ中毒・ヒスタミン魚中毒・貝毒など)

余談でふが、フグ毒として知られているテトロドトキシンも生物濃縮によって製造されていまふ(故にテトロドトキシン中毒も根本的な原因は生物濃縮)

65 一般神奈川県民 2021/04/02(金) 13:34:42 ID:wrNA++WS
なぜ秋になると紅葉する植物があるのでふか?

66 一般神奈川県民 2021/04/02(金) 15:37:47 ID:2c8/TqwG
温帯の話しかしらないので温帯の話をします
葉は低温に弱く冬に備え丈夫な葉を生やすより冬に葉を落とした方が生存に適する環境が多分存在するわけです
それで秋になると落葉に向け準備する木があり秋になると葉と枝の間に壁を作るわけですがそうすると葉が光合成して糖分が作り出されても葉に溜まる一方なわけです
それが化学変化を起こし有色の物質になり紅葉します
故に落葉樹(≠広葉樹)しか紅葉にならないのです
植物はカレンダーを読んで理解する人間と違うので秋特有の条件を整えれば錯覚を起こし紅葉します
だから異常気象でも起これば秋以外にも紅葉を見ることがあるかもしれません

67 平和熟漢冷水急 ◆soPc9yPWvw 2021/04/03(土) 00:59:33 ID:SjpyRuga
秋になると気温が下がるため、葉緑体の活動が弱くなり、光合成の効率が悪くなりまふ
そうすると、光合成によって獲得していた栄養分が減っていき、代わりにアントシアニンという物質が葉で合成されまふ(アントシアニンを合成できない植物も多いでふが)
そして、アントシアニンは赤の色素をもつので、赤く見えまふ
また、秋に葉が黄色っぽくなるのは、葉緑体の活動が弱くなると、緑色が抜けていきまふ
そうすると、葉はカロテノイドという黄色の色素をもっていまふので、黄色くなりまふ
紅葉が見られる植物で、紅葉することは葉の葉緑体が弱って色素が抜けているということでふので、やがて葉は落ちまふ(つまり紅葉する植物は大抵落葉樹)

68 一般神奈川県民 2021/04/08(木) 11:03:12 ID:QtHXt8ax
なぜ動物の死骸が石油になり植物の死骸が石炭になるのでふか?

69 一般神奈川県民 2021/04/08(木) 13:19:52 ID:MPpYVDFF
石油の原料の動物は地下に埋まるとどろどろの液体になりやがて石油になります
木は固形だからか、人が加熱すると揮発成分が減り木炭に、低温の湿地などの酸素が少なく生物分解が進まない地域で水に埋もれてしまった場合長い期間をかけて地熱で加熱され石炭になります

70 一般神奈川県民 2021/04/12(月) 20:33:27 ID:l6u5DYyK
何故カモノハシは哺乳類なのに卵性に進化したのでふか

71 某戦争幼女 ◆soPc9yPWvw 2021/04/13(火) 01:36:58 ID:B/KA1MJW
始祖鳥が鳥類と爬虫類両方の性質を持っているのと同様に、カモノハシは哺乳類と鳥類両方の性質を持っていまふ
カモノハシが発見された当初から哺乳類か鳥類かの議論が行われていましたが、解剖によって乳腺がある(=哺乳することができる)ということから分類上は「哺乳類」でふ
とはいっても鳥類の性質(胎生ではなく卵生の点や水かきがあることなど)もあるため、鳥類から哺乳類に進化しようとしたが中途半端な部分で止まってしまったと捉えるのが妥当でしょう

72 一般神奈川県民 2021/04/23(金) 22:17:53 ID:25K0YfJ0
なぜ磁石が指し示す北極点と実際の北極点はずれているのでふか?

73 某戦争幼女 ◆soPc9yPWvw 2021/04/25(日) 15:17:23 ID:u+vAjxAJ
地球の地殻やマントルの移動や内部の鉄などの金属の影響で毎年方位磁石がN極を指す点(磁北点)が移動するからでふ
磁北点は北極点とは別物で、昔は北極点=磁北点といっても差し支えない位置にありましたが、最近はかなり磁北点が北極点から離れてしまいました

74 一般神奈川県民 2021/04/30(金) 21:05:13 ID:j4eyTvdG
酸性雨はいまだに降り注いでいるのでふか?

75 某戦争幼女 ◆soPc9yPWvw 2021/05/01(土) 02:19:27 ID:STNO6U+K
シュバルツバルトのような目に見える環境被害は現在はないとは思いまふ
ただ、現在でも酸性雨自体は収まっていないでふ(無論今は大きな影響はないが)
世界の至る所で雨水のpHがどんどん小さくなっている(7から遠ざかっている)ため、いつしか日本でも雨水が酸性雨となる可能性は十分ありまふ
中国ではすでに排気ガスのせいで雨水のpHが6を切っているみたいな話もありまふので・・・
最悪の場合、世界中の至るところで酸性雨が降り注ぐという現象も起こり得てしまいまふ

17KB
新着レスの表示




READ.CGI - ex0ch BBS dev-r166 20240703
EXぜろちゃんねる