なるほど告知欄じゃねーの

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50
[PR]EXぜろちゃんねる[PR]
 

鉄道綜合 inバリュケー (355)

1 名無しさん@破産CEO 2021/06/21(月) 22:40:53.74 ID:0lrSxeYHI
鉄道人関する話題をまとめて取り扱いまふ

244 一般名無し質問者 2022/06/01(水) 18:55:54 ID:Yo1lcw280
尊師のことだから名鉄自体知らなさそう
愛知・岐阜の人間じゃなければ乗ることはそうないだろうし

245 一般名無し質問者 2022/07/04(月) 15:26:59 ID:Vt8jetrVI
クハ、モハ、クモハの違いは何でしょうか

246 ◆AbDmhTCTZY 2022/07/04(月) 16:55:36 ID:H9oY/cms0
>>241
名案だと思った瞬間でした

>>244
規模の大きい私鉄ではありますが(近鉄、東急の次に規模が大きいです)、地元の人間や鉄道マニアじゃないと乗る事はおろか存在すら知らないかもしれませんね
名鉄は他の鉄道会社ではあまり見受けられない特徴(複雑さ、難解さ)が複数箇所ありますので変わったもの好きな当職にとっては好きな会社です

>>245
ク:運転台がある車両
モ:モーターがある車両
クモ:運転台もモーターもある車両
サ:運転台もモーターもない車両
キ:気動車(ディーゼル車)全般で使用
※昔は一部でキクやキサの表記もありました

ハ:普通車
ロ:グリーン車
ネ:寝台車

この2つの組み合わせです

247 ◆AbDmhTCTZY 2022/07/04(月) 17:07:05 ID:H9oY/cms0
補足
寝台車はA寝台はロネ、B寝台はハネが使用されています
ただ、寝台車の表記には例外がいくつかあるので一概にそうとは言えませんが

248 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 14:15:35 ID:yZDQ2nSC0
七尾線の花嫁のれんってどんな感じの列車なのですか?いつとは言わんが乗るので詳しい方がいたら教えてほしいですを

249 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 14:29:25 ID:Ym7jkIyOI
豪華客室列車に憧れていますが高すぎませんかね
もっと安価で贅沢さを味わえる列車は何かないでしょうか

250 一般名無し質問者 2022/07/07(木) 01:25:44 ID:keZUmD+d0
>>248
いつとは言わんが乗ったことあります
個人的な第一の感想としては2両にいろいろ詰め込んでいるなといった感じです
内装は華やかで外からの景色も存分に楽しめますし、+2000(2500)円で食事も注文可能です(確か4日前までに別途予約が必要)
食事代込みでも充実度も加味するとそんな高額ではなかったなと思いました
1〜4号車で食事内容が異なり、金沢→和倉温泉(1,3号車)だとスイートセットが付いてきます
個人的には軽食が良かったみたいですが、スイーツもそれはそれで良かったので今度は和倉温泉→金沢でも乗っていたいと思った瞬間でした

>>249
瑞風や四季島は特に高いです
お金もさることながら倍率が何よりも・・・といった所でしょう
ガチで特急料金ケチりに行きたいのなら阪急の京トレインがいいです
個人的には特急に外れ無しの近鉄しまかぜはぜひとも貴職にと思います
上述の花嫁のれん号も値段は良心的だと思います
あと、買い方次第ではサフィール踊り子も安く乗れたりしますし、寝台特急サンライズもノビノビ座席で乗れば追加料金結構ケチれたりします
正直まだ未開拓も多いのでお金さえあればいろいろ試してみたいなと思っております
参考までに

251 一般名無し質問者 2022/07/07(木) 01:59:52 ID:FsKWcIH50
東武の特急スペーシアは高そうと思っている人には特急りょうもうを勧めます
なかなかの穴場だと思います
ふざけた名前ですが或る列車というJR九州が保有する観光特急もなかなかのものです
ななつ星in九州は高すぎて手が届きません

252 一般名無し質問者 2022/07/07(木) 02:02:34 ID:FsKWcIH50
寝台特急は寝ても損した気分になるし、だからとはいえ寝ないと損した気分になるのは自分だけですかね
サンライズ以上に高いけど個人的にはカシオペアの方が好きです

253 一般名無し質問者 2022/07/07(木) 07:26:51 ID:OLvM3NjY0
>>250出感

254 一般名無し質問者 2022/07/09(土) 20:39:03 ID:Qgfx2uks0
どうしてE電という言葉はすぐに死語になってしまったのですか

255 一般名無し質問者 2022/07/09(土) 21:03:39 ID:/kEPJs3z0
誰もE電とは呼ばず、JR〜線と呼んだからでふ
そっちの方がわかりやすいから仕方ないね

256 一般名無し質問者 2022/07/10(日) 01:28:38 ID:NS2YREjE0
機関車牽引列車が廃れて大多数の列車が電車によって運行される様になったり、停車駅もいろいろ改変(昔は「快速」電車より停車駅の少ない「普通」列車が走っていた)された結果「国電/E電」と「中電」をわざわざ区別する必要性が無くなってしまった

257 一般名無し質問者 2022/07/11(月) 00:31:03 ID:d6jQrYyW0
>>254
一般公募一位の「民電」を選ばずにトップダウンで決めた感を持たれたことに加えて馴染みのないアルファベット混じりの名称であったこと、
さらに>>256師の指摘するように通勤時間の長時間化などの影響で運行体系や車両も変わっていき国電や中電(中距離電車)といった区分が徐々になくなってきたことが挙げられます
ちなみにドイツにはUバーン・Sバーンというちょうど国電と中電に当たるような区分けが今もあります

258 一般名無し質問者 2022/07/12(火) 02:54:11 ID:XMkTQyZf0
>>251
或る列車乗ったことあるのですね。羨ましい
博多ーハウステンボスルートを狙っているのですが時間と費用が何とも・・・

>>252
>寝台特急は寝ても損した気分になるし、だからとはいえ寝ないと損した気分になる
すっごい分かります
サンライズは(値段はさておき)文句なしですが、個人的には寝台列車と言えばブルートレインなんですよね、実は
そんなことを言うならブルートレインあけぼの(小坂町)かたらぎ(多良木町)に泊まりに行けばいいじゃんという話になりますが

259 一般名無し質問者 2022/07/19(火) 23:01:17 ID:OHF9ipry0
>>240
綱島以南の東急東横線は三田線からは直通先というか田園調布〜日吉で乗り換えないと到達できないので
破線か何かでちょっとだけ違う枠扱いにしてはいかがでしょうか
武蔵小杉等で対面乗り換えできるのであくまで「ちょっとだけ」別枠ということで
東白楽〜反町の中間付近にサウプロリーダー宇都宮居住地(東神奈川の印象が強いですが東横線ではこちらの2駅がアクセス駅になります)
反町駅近くにサウプロメンバー大橋里香居住地
あとサウプロ騒動でだれか(♀)の職場の研修先がそのあたりで代引きエロ水着送られたって話が合ったのですが忘れちゃいました

260 一般名無し質問者 2022/07/20(水) 08:28:15 ID:TYTElupF0
サンライズ出雲・瀬戸に使われている285系が車両の置き換え時期になったら後継となる車両は出そうですか
それとも285系とともにサンライズも姪になりそうですか

261 一般名無し質問者 2022/07/21(木) 00:48:05 ID:E8gNHill0
285系は2016年に更新されているので数年後にもう1回更新されるかどうかといった所でしょうか
後継車両が出るか否かについてはJR西日本とJR東海次第だと思います
両JRは収益が見込めるなら惜しまず投資する会社ではあるので大事なのはサンライズの収益となってくるでしょう
JR西日本は比較的前向きだと思いますが、JR東日本は開発に関わる理由がないし(サンライズに投資するくらいなら他の観光列車や寝台特急に投資するはず)、JR四国にそんな余裕はありません
JR東海はよく分かりませんが、静岡地区での需要を見ての判断だと思います
(JR西日本は多分ないと思いますが)JR東海はサンライズの利用状況次第では寝台を走らせるのをやめたいと言い出す可能性も普通にあると思います
(JR東海が寝台を渋り出すと一気に暗雲が漂います)
一応個人的な見解だと、いきなりサンライズが姪になる可能性は低く、カシオペアのように休日のみ運行というスタイルに変更するのが先だと考えています

262 一般名無し質問者 2022/08/04(木) 19:59:26 ID:Ep8mgI1m0
何故千葉県営鉄道(本八幡と新鎌ヶ谷を結ぶ予定だった鉄道)は姪になったのですか
もし姪にならずに無事完成していたら都営新宿線乗り入れで東京都の多摩地域からちばけんまに楽にアクセスできそうな気がするのですが

263 一般名無し質問者 2022/08/09(火) 19:38:06 ID:xVhDFNFF0
どうしてシーメンスのVVVFは早い時期で姪になるのでしょうか

264 一般名無し質問者 2022/08/09(火) 20:15:01 ID:BXd5DCNMI
>>263
日本メーカーのような予防的保守の概念がなく「壊れたら直せばいい」程度の考えで遠隔地の日本に対し部品供給などの面できめの細かいサポートができずに日本に定着できなかったと言われています

265 ◆PTp0jYmDmd38 2022/08/09(火) 20:28:30 ID:yoSJDF/Y0
>>262
元来は本八幡ー新鎌ヶ谷間は三セク化して事業化する方向性だったそうでふが、沿線の人口増加が見込めなかったり工事費に対する採算が合っていなかったり北総鉄道の減収が懸念されたりしたため、計画が姪になりました

>>263
メンテナンスが海外製だと国産よりも面倒だから全交換した方が手っ取り早いと聞いたことがありまふが詳しいことまではよく分かりません

266 一般名無し質問者 2022/08/11(木) 02:11:00 ID:eDkfUB5T0
【詳細】JR「輸送密度」1000人未満の路線一覧 各地の路線図も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220725/k10013735601000.html
赤字が続く地方鉄道のあり方を議論してきた国の検討会は、JRの場合、1日に平均何人を運んだかを示す「輸送密度」が1000人未満の区間などを対象に、バスなどへの転換も含め、協議を進めるべきとする提言をまとめました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220725/K10013735601_2207291730_0729173117_01_07.jpg
南九州がますます陸の孤島と化しそうで身が震える。

267 一般名無し質問者 2022/08/11(木) 02:21:21 ID:4NguUL1J0
VVVFの磁励音ってなんであんなにバラエティに富んでいるんでしょうか
ハードウェアの仕組みというより、制御するソフトウェアについて説明しているよい文献があればぜひとも紹介してください
特に疑問に思うのは、近郊型E231系はなぜ一度ピッチが下がるのかということ。試作品の209系950番台(E231系900番台)では普通の変調パターンでしたが、あの設定には何のメリットがあるんでしょうか。

268 一般名無し質問者 2022/08/14(日) 14:45:49 ID:csjJXm5i0
>>266
日豊線が貨物点滴で延命できるかどうかですね

269 一般名無し質問者 2022/08/14(日) 22:20:20 ID:2hEdJtWj0

270 一般名無し質問者 2022/08/24(水) 23:44:36 ID:FeioUMBF0
アメリカでは大富豪がプライベート・カーと称して展望客車を個人所有する事例が見受けられますが、日本で個人が同様のことをした事例はありますか?

私有客車そのものの事例としては国鉄/郵政省の郵便車や大井川鐵道/日本ナショナルトラストの客車の事例がありますが、金持ちが道楽でやった事例を見つけることができませんでした
ちなみにJRの旅客営業規則上は私有客車の規定が今でもあるようです

271 一般名無し質問者 2022/08/25(木) 09:54:50 ID:o78EnjbJ0
>>270
大富豪が客車を個人所有する事例は残念ながら自分には分かりませんでした
大富豪という条件を外すなら、日本の個人が所有する列車として桜谷軽便鉄道があります

272 一般名無し質問者 2022/08/25(木) 22:20:38 ID:LU4suAS+i
お召し列車が思いつきましたがあれも所有は宮内庁(省)でしたね
日本ではアメリカでビジネスカーと呼ばれている社長専用車の類でさえなかなかないような気がします

273 一般名無し質問者 2022/08/29(月) 23:54:33 ID:ZjSjk9tX0
a

274 一般名無し質問者 2022/08/30(火) 22:57:00 ID:kHhRXieJ0
>>271
桜谷軽便鉄道は法的には鉄道ではないので……
というか自宅の庭に遊具扱いの鉄道がある家なんで日本中探せば一定数ありますよ

275 一般名無し質問者 2022/08/30(火) 22:59:05 ID:kHhRXieJ0
そもそも個人所有の客車って世界的にはどうなのでしょうか?
イギリスにほんの僅かな例があるのを除けば、アメリカだけでは?

276 一般名無し質問者 2022/09/14(水) 16:19:47 ID:fsdOOrhF0
鳥取発着のはまかぜって乗車率どうなのでしょうか
鳥取県東部から神戸や大阪に行く人は普通ははくとを使うと思いますし、事実上鳥取から豊岡や和田山に行く客のためだけにあるようなものではないでしょうか
鳥取から但馬へ移動する客のためだけに鳥取発着にするだけの需要ってあるんですか?
個人的には鳥取乗り入れを止めて鳥取発着のこうのとりかきのさきを設けたほうがよっぽど需要あるのではとすら思います

277 一般名無し質問者 2022/09/14(水) 17:30:17 ID:8qxcixYXI
JR西日本はスーパーはくとを姫路止まりにしたいらしい
それだったら新快速でいいじゃんいいじゃんって話になる

278 一般名無し質問者 2022/09/15(木) 02:44:42 ID:vkjQlNvd0
東北新幹線が造られる以前、東海道本線と東北本線(いずれも列車線)の直通運転はどれほど一般的だったのでしょうか?
現在では上野東京ラインがデフォルトですね

279 一般名無し質問者 2022/09/15(木) 09:57:27 ID:TnsEOg7E0
>>276
乗車率に関してはかなりの差でスーパーはくとに負けてます
姫路よりも先の上り方面に行くのであればわざわざはまかぜに乗車する理由がないようにも思います

>>277
智頭急行の収益の大半がスーパーはくとだから鳥取側は何としてでも姫路折り返しは引き留めたい
一方でJR西日本は車両使用料を払いたくない

280 一般名無し質問者 2022/09/15(木) 16:17:22 ID:1wyovlF40
東京発着の

281 一般名無し質問者 2022/09/15(木) 16:23:12 ID:1wyovlF40
>>278
>>280です
確か東京発着の東北・常磐・上越方面の特急や急行は
ありましたが、あとは直通の普通列車が若干あった位
だったと思いまつ
詳細は、過去の鉄道ピクトリアルで取り上げられた号
があるので、機会があったらご確認してください。

282 一般名無し質問者 2022/09/15(木) 21:39:31 ID:pAbebxca0
>>278
手許の資料では、1964年時点で東京駅を跨いで直通する列車は日光〜伊東の準急「湘南日光」1往復と、前橋発富士行と富士発新前橋行(往復とも電車)が1本ずつのみ

東北本線の東京駅乗り入れは東京→日光の準急が3本、日光→東京の普通列車が2本、東京〜宇都宮の近郊電車が1往復

常磐線は東京〜高萩の電車が1往復と勝田発東京行の電車が1本
高崎線は前述の富士発着の電車のみ

1946年時点では日本人が乗車可能な一般列車は大阪発上野行、熱海発上野行、上野発御殿場行、上野発島田行、新橋発高崎行があったようです
連合国軍専用列車には横浜〜札幌(青函連絡船に載せて直通)の特急があったほか、西日本からの復員列車にも上野発着があったようです

釈迦に説法でしたら申し訳ございませんが東京〜上野間の列車線は元来回送列車と隅田川駅発着の貨物列車専用で、客扱いを始めたのは米英軍の要求により専用列車を走らせ、その後それを真似して一般国民用の列車も走るようになったものです

283 一般名無し質問者 2022/09/15(木) 21:41:22 ID:pAbebxca0
追記
言うまでもありませんが1946年時点の日本人が乗れる列車はすべて普通列車(広義であり、各駅停車とは限らない)です
敗戦国民に急行列車は贅沢という時代なので

284 一般名無し質問者 2022/09/23(金) 22:07:58 ID:emwjuIIR0
水戸工臨が昼頃ツイッターでトレンド入りしてた

285 一般名無し質問者 2022/09/24(土) 03:08:58 ID:ln3eUh8U0
西九州新幹線って正直要るんですかね(新幹線には興味あるけどわざわざ特急かもめを分離する意味がないような気がする)
地元の方がいらっしゃいましたら感想を教えて欲しいですを

286 一般名無し質問者 2022/09/24(土) 19:37:00 ID:e2lCDiXx0
テレビを見てたら観光資源みたいな扱い

287 一般名無し質問者 2022/09/25(日) 11:54:03 ID:OQZ7u7xS0
静岡県が頑なにリニアを認めない上に神奈川県に責任転嫁したのは流石に見てられない

288 一般名無し質問者 2022/09/25(日) 12:34:07 ID:kzs8idYH0
川勝だっけ 静岡県民こいつ落選させろよ

289 一般名無し質問者 2022/09/25(日) 19:33:44 ID:fAuVfwUZI
数年前まではリニア推進派だったのにねぇ...

290 一般名無し質問者 2022/09/26(月) 09:06:34 ID:1I1KYEaQ0
川勝が一番対リニアに強い知事なので他に目を瞑ってでも当選させているフシはあると思います
水問題について納得する形で対応してもらえない限りは県民としても反対するしか無いんですよね。実は

291 一般名無し質問者 2022/09/26(月) 11:07:32 ID:jOQBxQVbI
静岡からすればリニアを通す必要性がないですからね仕方ありません
静岡飛ばしの件と言いJR東海とは因縁がありますし

292 一般名無し質問者 2022/09/26(月) 14:05:50 ID:6UVH3OpjI
一応JR東海は今以上の新幹線新駅の設置検討はリニアが開通してからとずっと言っているので静岡空港新駅の問題を抱える静岡県に全くメリットがないとも言い切れないんですけどね

293 一般名無し質問者 2022/09/26(月) 14:09:41 ID:T27jafDZI
当職静岡県民
川勝は好きではない
リニアは賛成も反対もしない
のぞみ停車は駅の構造上無理だから望まない
静岡空港駅は掛川駅があれば問題ないから反対

294 一般名無し質問者 2022/09/26(月) 15:37:31 ID:z9wCciAw0
当職も静岡県民
リニアは決まった以上しょうがないが最大限水は守るべきと思うがだからこそ川勝にはたぶんそれはできないと思ってる
アレに交渉は無理
岩井とかの自民系の方がまだマシそうだとは思うがな

295 一般名無し質問者 2022/09/26(月) 18:52:11 ID:t16nVVRfi
JRはとにかくやり過ごそうとしかしてないので
多少なりともマシにするには川勝みたいにとにかく口が強くてレスバするタイプじゃないと無理だと思ってます
理論立てて主張しても無駄そう

296 一般名無し質問者 2022/09/27(火) 11:43:51 ID:KYwnZ+fx0
>>285
まず整備新幹線は「国土の均衡した発展」を目的に建設されるのでその存在意義は一時的な利用者の多寡や採算性のみをもって単純に計られるものではないというのが前提としてあります

それを踏まえてもこれまでより30分短縮というのは馬鹿にできないと思います、長崎は海上空港で都心部からも遠いのでそれなら飛行機にしようという転移もあまり発生しないでしょう
乗り換えを要するリレー方式にしても九州新幹線新八代開業のときに一定の成功を収めていることから同様の方式での開業に踏み切ったのでしょう
あの前例がなかったらこうはしなかったかもしれません
途中駅として設けられた嬉野温泉にしても名湯として知られながらこれまで鉄道の駅がなかったところなので今まで以上に栄えることは間違いないと思われます

ただ思うに地上げが住んだところから更地にしていって立ち退きを拒む家に心理的圧力をかけるというのは地上げの常套手段ですから
開業の目処が立った区間だけ先に作ってしまい「佐賀県が非協力的なせいでこんな中途半端な結果になってしまってるんですよ」と内外に見せつける意味も実はあるんじゃないかというふうに個人的には邪推してしまいます
ここまできて「やっぱ全部在来線に戻すわ」というのはよほどのことがない限り起きないでしょうし

297 一般名無し質問者 2022/09/27(火) 13:43:54 ID:Edki9YBi0
西九州新幹線とリレーかもめは同じホームで接続できるので乗り換えがそこまで不便ということはないです

298 一般名無し質問者 2022/09/28(水) 17:13:14 ID:RXoz3Os10
あれだったら武雄温泉〜大村あたりに最高時速200km程度の中速在来新線でもよかったのでは?と思わなくもないのでふが
もし佐賀県区間開通が絶望的になったらそれこそ意味ないですし

299 一般名無し質問者 2022/09/28(水) 19:47:55 ID:ZCIZEztQ0
かr沢貴洋が爆破予告して西九州新幹線止めてた
見つけ次第

【速報】西九州新幹線、爆破予告で運転見合わせ 午後3時ごろから 2022/9/28 14:06 (2022/9/28 16:09 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/993835/
 JR九州は28日午後、「西九州新幹線(武雄温泉−長崎)の複数施設に高性能な爆弾を仕掛けた」
などとする爆破予告メールが沿線自治体に送られたとして、西九州新幹線の運転を一時見合わせると決めた。午後3時ごろから運転を取りやめる。

 長崎県大村市によると、メールは同日未明に受信。「新幹線の施設複数箇所に高性能な爆弾を仕掛けた」として、爆破時間は「28日午後3時34分」と明示していた。
市は長崎県警に相談。同様のメールは同県や長崎市など、複数の沿線自治体に届いているという。

 西九州新幹線は計画からほぼ半世紀を経て、23日に開業したばかり。(古長寛人、布谷真基、白波宏野)

300 一般名無し質問者 2022/09/28(水) 20:05:33 ID:UwP3SLdg0
唐澤貴洋は事の重大性を自覚し早急に自首しなければない

301 一般名無し質問者 2022/09/29(木) 02:22:11 ID:kUsjfoHF0
新幹線止めたとなると賠償金はとんでもない額になるでしょうね
長崎ー武雄温泉間の開業から1週間も経ってないのにトラックの脱輪にしろ唐澤貴洋の論文にしろ災難ですね・・・

302 一般名無し質問者 2022/09/29(木) 17:00:52 ID:lvK0cSPO0
ヤフコメにガチとか言ってる時点で幼稚早く自首したほうがいいってコメント付いててこな木

303 一般名無し質問者 2022/09/29(木) 18:24:19 ID:YIoePElp0
長谷川亮太は早く自首しろ犯罪者

304 一般名無し質問者 2022/09/29(木) 21:13:14 ID:PkTeDM7h0
>>298
>>296でも指摘のある通りJR九州なりの見せしめ部分開業という側面もあると思ってます
新鳥栖ー武雄温泉は佐賀県が着工を認めないせいで博多に行くのも長崎に行くのも不便になってるんだぞというアピール

大村で止めるくらいなら長崎まで伸ばした方がいい希ガス

305 一般名無し質問者 2022/10/01(土) 01:42:01 ID:zzpPs7Zm0
>>304
デカン。たしかにその通りでふね。これがいい見せしめになることを切に願う。

306 一般名無し質問者 2022/10/05(水) 13:40:25 ID:sl+Lu/Lt0
以前、ある人をインタビューしたとき、彼女の履歴書には非常に印象的な業績が記載されていました。

彼女の履歴書の学歴と賞罰の欄には、「TIME誌のパーソン・オブ・ザ・イヤー、2006年」と書かれていました。

私は、あんなに(比較的)若い人がそれほどの名誉を得ることができたことに衝撃を受けました。その年の『TIME』誌の表紙をググってみて、こんなものを見つけるまではね。
https://jp.quora.com/rireki-kaki-no-naka-ni-kaki-ka-re-tei-ta-mottomo-ooge-sa-de-mie-tsu-hari-na-koto-to-ha-nani-desu-ka/answers/282016897

307 一般名無し質問者 2022/10/05(水) 14:53:35 ID:sl+Lu/Lt0
スレチだなすまん
当職無能頭稲村

308 一般名無し質問者 2022/10/07(金) 01:06:44 ID:lzH9y6Rz0
>>270
亀レスですが「第二次大戦後の占領軍の大隊長が個人用に展望車を徴用した例」があるようです
本当にこのくらいではないでしょうか
「或る列車」として有名な九州鉄道のブトク形も国有化がなければ元々そういう使い方するつもりだったみたいですね

309 一般名無し質問者 2022/10/20(木) 02:39:06 ID:mULSB4s2I
不謹慎ながら仲本工事の事故現場となった浅間町はちょうど半世紀前全廃された横浜市電が通っていたところですね
地名を聞いて最初に思い出したのがそれでした
現場からすぐの大通りが電車通りで北東に向かえば横浜駅逆は保土ヶ谷駅前・弘明寺というところで今も市営バスの浅間町車庫がありここが市電の車庫の一つでした
この通りはトロリーバスの路線でもあり浅間町車庫の少し先で国道16号方面に曲がり横浜駅から1964年のオリンピック会場にもなった三ツ沢競技場まで循環運転されていました

以下は最盛期の路線図です
実際には全廃直前はトロリーバス以外横浜駅まで乗り入れなくなっていて桜木町駅前がターミナルの北限でした
廃止の10年前には自動車の軌道敷内通行が認められ定時運行も困難になっており当時の運転士の方曰く「よく10年保ったよ」とのことです
https://twitter.com/chaostrain/status/1206141072503525376/photo/1

310 一般名無し質問者 2022/10/20(木) 14:39:53 ID:Tv68wDnII
特急やくも新型273系のデザインが決まったようです
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221020_03_press_yakumo.pdf

311 一般名無し質問者 2022/10/23(日) 19:51:25 ID:R9QC7tNQ0
尺酉なんかnftアートやってるらしい 
https://nft.line.me/store/brand/50

312 一般名無し質問者 2022/10/25(火) 23:59:57 ID:BZTB0M1P0
>>308
その事例は知っています。ですが、GHQが接収した上でGHQ内部の事務として特定の将校専用として割り当てただけです。
GHQが接収というのも実態に着目した話で、名目上の国鉄の内部規則や日本法的には所有権は国鉄のままです。なので旅客営業規則に言及されている私有客車には該当しません。

というか当時はすべての一等車がGHQに接収されましたし、二等車も一定数が接収されました。接収と言っても、実態はGHQが独占使用しただけで、日本の法律上の所有権が移転した訳ではありません。

313 一般名無し質問者 2022/10/29(土) 19:28:01 ID:LV/LjjNb0
電車の自動放送の普及した時期が、駅よりもずいぶん遅いのはなぜですか?JR東日本の場合は中央・総武緩行線が初らしいですが今世紀に入ってからですよね

314 一般名無し質問者 2022/11/05(土) 16:45:38 ID:PYW4GDIN0
中央線の中野-御茶ノ水間の運行が、原則として快速、総武線直通列車のみ各駅停車となったのはいつからですか?(2020年3月13日まで深夜早朝はすべて各駅停車だったので完全に分離したのは結構最近だが)
戦前にすでに今の体制になっていますが、大昔は例えば信濃町に東京行きの電車が止まることもあったんでしょうか?

また、常磐線に千代田線に直通する複複線ができる前は、直流オンリーの近距離専用電車の中に各駅停車と快速が混在していたんでしょうか?

315 一般名無し質問者 2022/11/05(土) 21:18:58 ID:B49j5b+II
>>314
とりあえず後者について書きますと国鉄5方面作戦の一環として1971年4月20日より北千住〜我孫子間の緩行線が分離・千代田線直通とされるまで長距離列車や貨物列車に国電が混在していたのはその通りですが
そもそも「国電の快速」というのはこの複々線化に際して新たに設定されたものです
それまで近距離(上野〜取手)の国電はいずれも各駅停車でこの日を境に快速通過駅に止まる列車はいずれも上野に行かない地下鉄千代田線直通とされました

316 一般名無し質問者 2022/11/11(金) 12:36:58 ID:lHvef03G0
>>313
使用車両が複数の目的地を経由する・種別が多い(目的地や種別のパターンを複数想定しないといけない)、
相互乗り入れをしていて複雑なダイヤを捌ききれないなど)ことが想定されるから導入が難しい(車掌や運転士のマイクアナウンスの方が柔軟に対応できるなど)、そもそも導入することにメリットがあるかということがまずあると思います
加えて遅延や臨時運用により変則的な運転がされた時に発車順序や目的地、両数の変更が行われる頻度が高い会社ですと金はあるけど導入する気はないなど、会社が何に優先して金を回すべきと考えているかにもよると思います
導入が遅れるに関しても駅の方が圧倒的に導入しやすいというのがありますし、当時会社が他のことで金を回しており、電車への自動放送導入を計画にはあったけど見送っていたなど複数の要因が考えられます

317 知恵熱 知恵熱
知恵熱

318 知恵熱 知恵熱
知恵熱

319 知恵熱 知恵熱
知恵熱

320 知恵熱 知恵熱
知恵熱

321 知恵熱 知恵熱
知恵熱

322 知恵熱 知恵熱
知恵熱

323 知恵熱 知恵熱
知恵熱

324 知恵熱 知恵熱
知恵熱

325 知恵熱 知恵熱
知恵熱

326 知恵熱 知恵熱
知恵熱

327 知恵熱 知恵熱
知恵熱

328 一般名無し質問者 2022/11/29(火) 10:43:59 ID:zSLJ3qfT0
あげ

329 一般名無し質問者 2022/12/15(木) 17:42:01 ID:vTL/KJjL0
省線・国鉄時代の旅客営業規則を読みたいのですが、読める図書館や公文書館はありまふか?

330 知恵熱 知恵熱
知恵熱

331 知恵熱 知恵熱
知恵熱

332 知恵熱 知恵熱
知恵熱

333 知恵熱 知恵熱
知恵熱

334 知恵熱 知恵熱
知恵熱

335 知恵熱 知恵熱
知恵熱

336 知恵熱 知恵熱
知恵熱

337 知恵熱 知恵熱
知恵熱

338 知恵熱 知恵熱
知恵熱

339 知恵熱 知恵熱
知恵熱

340 知恵熱 知恵熱
知恵熱

341 知恵熱 知恵熱
知恵熱

342 知恵熱 知恵熱
知恵熱

343 知恵熱 知恵熱
知恵熱

344 知恵熱 知恵熱
知恵熱

102KB
続きを読む



READ ONLY

READ.CGI - ex0ch BBS dev-r166 20240703
EXぜろちゃんねる