なるほど告知欄じゃねーの

■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
[PR]EXぜろちゃんねる[PR]
 

秘書官の差別発言についてのwikiがあるんだけどさ (94)

1 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:22:46.27 ID:Nywcl+UJ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E4%BA%95%E5%8B%9D%E5%96%9C%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%80%A7%E7%9A%84%E5%B0%91%E6%95%B0%E8%80%85%E5%B7%AE%E5%88%A5%E7%99%BA%E8%A8%80

いくら物議を醸すような内容とはいえオフレコ中の発言を論うのは流石に野暮やろ
揚げ足取りレベルちゃうか?

!jien
※自演防止@jien

2 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:25:51.83 ID:mPw-6703M8-7FD8
記者にオフレコが効くと思ってる方がアホやろ
記者やぞ

3 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:26:24.07 ID:Nyw-200B04-9F06主
>>2
そういうもんなんか
世知辛いな

4 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:27:47.80 ID:rAu-DCD40D-185F
LGBTに対して思うところはないが海外のWOKEみたいなノリを日本に持ち込まないでほしい
一昔前の左翼の思想「潮流」と同じやん

5 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:27:48.59 ID:6Qh-4FD30D-1958
オフレコって契約違反ちゃうんか
口頭でもそのオフレコに同意した音声が残ってるんやろ

6 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:29:34.88 ID:7hu-7534rC-F468
「今の言葉はオフレコです。書いたらその社は終わりだから」

7 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:30:22.38 ID:Etb-2D52M5-2868
新聞社はお気持ち表明してたぞ

8 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:30:37.87 ID:mPw-6703M8-7FD8
>>5
国民の知る権利あるから訴訟じゃ勝てんやろな

9 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:32:40.71 ID:kPM-514F08-A9F8
はぇ〜これオフレコやったんかこれもう政治家から情報引き出せなくならねえか

10 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:33:05.63 ID:HvK-97D30D-1890
オフレコやったらwikiあかん理由なんてあるんか?
天皇の富田メモとかあるが

11 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:34:29.64 ID:mPw-6703M8-7FD8
そもそも記者と政治家なんて駆け引きの関係なのに
不用意にバカなこと言ったほうがあかんのちゃうか

12 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:34:54.76 ID:9kZ-2CB20D-BE08
オフレコでってのが法的な効力持ってないんだろ
自分差別主義者ですけどこれ内緒ねって
バカじゃねえか

13 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:35:41.56 ID:q7c-6CD3a2-3218
ワイは別にいいと思うけど

14 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:37:03.35 ID:Nyw-200B04-9F06主
マスコミで失言だと騒がれたものの中にも
実はオフレコの発言だったっての結構ありそうやな

15 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:38:46.36 ID:fFj-6CD30D-E878
いい歳した大人が口約束に縋るな😅

16 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:41:02.49 ID:2JK-2FD3aF-EF08
チラ裏に書いて公言しなけりゃよかったんよ
オフレコでも発言には責任もたんと

17 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:42:18.45 ID:Nyw-200B04-9F06主
じゃあオフレコって結局、政治家を罠に嵌めるためのもんなんかね

18 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:43:03.21 ID:e8R-E0D507-1638
まぁオフレコでもぶっちゃけちゃ駄目やろ
というかよっぽど記者と仲良かったのか知らんけど普通記者なんて信用しないやろw

19 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:43:07.77 ID:GKe-35ABa4-E878
本性が開示されただけやし
むしろ国民を騙してたのはこいつの方やろ

20 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:45:32.87 ID:e8R-E0D507-1638
こいつのせいでキッシーがアホみたいな法案つくらんかだけが不安や
雰囲気だけで動くからな

21 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:46:30.45 ID:Nyw-200B04-9F06主
別に誰がどう思おうとその人の勝手じゃない?
政治って、こういう考えを持ってる人は悪だって、何を信じるか信じないかってところに
フォーカスがおかれるのが嫌いやわ

22 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:47:59.30 ID:a6E-61C00B-2B00
本性なんて言うたら政治家どころか人類の半分以上は同性愛なんて気持ち悪いと思ってそうだけどなあ

23 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:48:47.20 ID:fFj-6CD30D-E878
そもそも自分と違うから気持ち悪いっていう小学生レベルの思考の言い訳を考える前にそれを恥じるところから始めたらいいのでは

24 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:49:19.84 ID:rAu-DCD40D-185F
政治家は市民の代理人として職務を果たしとるわけやから
世間の意にそぐわない行いをしたら叩かれるのは当然や
まあ世間なる曖昧模糊とした倫理原則はある意味キリスト教よりも厄介やが

25 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:50:05.53 ID:mPw-6703M8-7FD8
>>21
同性愛者を黒人に置きかえたらヤバさがわかるで
思うのはいいけど口にしたらあかん

26 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:50:10.22 ID:e8R-E0D507-1638
>>21
何考えてようが表に出なきゃセーフだったけど外に出ちゃったらねぇ
喋らなきゃいいのに

27 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:50:13.98 ID:fFj-6CD30D-E878
まあそんな思想の気持ち悪いカルトとズブズブな政党が与党になってる国だから仕方ないんだけどね😓

28 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:50:34.75 ID:C9n-DC4F08-A9F8
>>21
どう思うかは内心の自由で保証されとるやろ
外に発信したらそれに責任がつきまとうそれだけや

29 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:51:15.75 ID:CNo-F1DC05-4218
この人の記事が騒動前にあったのがちょっとびっくりした

30 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:52:33.19 ID:2JK-2FD3aF-EF08
応援する理由も、応援しない理由もどちらも選挙には大事なんや
この発言は党のイメージを下げたと判断したからの処罰やろ
まあカルトとの繋がりとかの時点でクソなんやけど

31 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:53:54.88 ID:rAu-DCD40D-185F
統一教会ばかり注目されがちやがまだまだ
後援の”団体”はたくさんあるんだよなあ
しかも与党に限った話でない

32 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:53:56.77 ID:e8R-E0D507-1638
日本の政治家はなんでこんな脇甘いんやろな
問題発言すっぱ抜かれすぎやろ

33 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:54:10.59 ID:HvK-97D30D-1890
>>17
関係者の立場から非公式情報流して意図した方向へメディア誘導するのにも使えるからオフレコは存在してんねん
罠に嵌める?罠ってなんやねん

国民のためのリークでも無いしただの差別の表明やから報道しただけ

34 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:54:57.71 ID:v4i-2FD3aF-EF98
>>6
地元新聞社がキレ散らかして秒で暴露した模様

35 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:56:06.17 ID:fFj-6CD30D-E878
イッチは保守に帰属意識持ちすぎなんちゃう?
ちょっと冷静に自己分析してみた方がええと思うで

36 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:57:44.10 ID:HvK-97D30D-1890
保守でもなんでも無いやろ
思想が統一教会や福音派と親和性あるってだけで

37 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:58:00.10 ID:rAu-DCD40D-185F
イッチは自己完結せずにスレ立ててるだけまともやないか?
わざわざ党派性持ち出すほどの書き込みでもないと思うが

38 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:58:20.08 ID:Nyw-200B04-9F06主
>>35
別に持ってないで
ただ社会にも一応のルールがあるやろ
ニュースでもあの発言がオフレコだったとか聞かなかったし(自分がただニュース見ないせいもあるが)
それを隠してたんじゃないかって気になっただけやで

39 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:59:22.76 ID:fFj-6CD30D-E878
>>38
いや、自分が帰属意識抱いとる人が責められとるのが居心地悪くて「これはあかんのやないか」って部分を後付けで探しとるだけやろ

40 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 01:59:57.37 ID:2JK-2FD3aF-EF08
>>38
イッチは友人にシビアな話題話しててこんな発言できるか?それが全てやと思うで

41 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:00:53.01 ID:fFj-6CD30D-E878
せやからこのスレでどれだけ反論されても何も聞き入れない

42 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:03:19.78 ID:Nyw-200B04-9F06主
>>39
マスコミ嫌いって意味では反マスコミに帰属意識はあるかもしれんが
それは別に自分が保守派であることにはならないでしょ
反保守派にだってマスコミをよく思っとらん連中もおるやろうし
結局、議論の俎上にあげられてる人が保守派だから気になったわけやないで

43 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:03:20.46 ID:r1h-D4D00C-2868
経緯はこの記事に詳しく書いてある
過去のオフレコ報道も

オフレコとはいえ記者10人に囲まれての取材だから実名は出なくても政府関係者の発言として報道されることは想定してないといけない場
そんな報道がなされたら当然犯人探しで更迭騒ぎになるのでどのみち同じことだね


首相秘書官の差別発言、なぜ毎日は「オフレコ破り」できたか 過去に「首相の頭が悪いから」「放射能つけたぞ」など
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d63d390c98628a1a0df9dd58e5859e61f8022da

44 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:05:03.23 ID:fFj-6CD30D-E878
>>42
認めようが認めなかろうが結論ありきでしか考えとらん君の話にはなんの意味もないってことや

45 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:05:30.98 ID:+ju-00DCS1-B608
山際と萩生田はいつクビになるんや

46 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:05:46.35 ID:5Zf-F034rB-A498
>>41
どちらにせよここで政治の側に立つ時点で権威主義的な傾向はあるやろな
イッチの論調って結局のところ「記者の奸計によって嵌められた秘書官がかわいそう」やし、このホモフォビア発言自体は何も問題ではないとも思ってそうだし

47 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:05:50.52 ID:Nyw-200B04-9F06主
>>44
じゃあ、保守派で

48 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:06:14.75 ID:e8R-E0D507-1638
>>43
まーじでいらんことしてくれたよな
キッシーならふわっと適当に作るふりで終わってたかもしれないのに世界から注目され始めたせいで真面目にやりそうで

49 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:06:16.34 ID:Etb-2D52M5-2868
うーんなんかポムスレに切れてる人の気配がするな

50 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:07:56.88 ID:6Qh-4FD30D-1958
別に差別発言も表現の自由の範囲内やけどな
被差別側への人権侵害と釣り合わないから保証されないことが多いだけで
もし秘書官側が訴えとかするのなら、マスコミを通して望まない発言を公開されるのが『表現』になるのかってのが論点となるでしょう(適当)

51 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:08:07.05 ID:Nyw-200B04-9F06主
>>46
まあそんなところやと思う
あんまり政治に興味ないし、さっきも言ったけど誰がどう思おうとその人の勝手だと
思う節が自分にはあるし

52 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:08:49.06 ID:Wxs-67C3M8-7FD8
>>43
ほかのオフレコもひっでえな草

53 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:09:27.89 ID:6Qh-4FD30D-1958
政治も法律も憲法もぜんーーぶどっちがマシかで成り立ってるんや
かなしいなぁ

54 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:10:37.19 ID:Nyw-200B04-9F06主
>>53
ここでも保守派か革新派?で絵踏されてるような感じもするし
やっぱり政治ってそういうもんなんかね
きな臭い

55 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:13:26.94 ID:2JK-2FD3aF-EF08
>>54
ワイは保守、革新どちら側もポジショントークにはうんざり派やな

56 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:13:51.71 ID:5Zf-F034rB-A498
>>51
そういう利己的な思想だけで何でも完結させられる世界で個人が個人に対して独立してるならええけど人間は互いに関連し合う社会的な存在なんやから普通はそうはならないでしょ

57 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:15:52.95 ID:Nyw-200B04-9F06主
>>56
まあ別に政治に参加することが国民の義務であるわけやないし当面は困らないよ

58 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:16:17.27 ID:7hu-7534rC-F468
>>34
こいつだけは死んでも許さん

59 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:16:23.68 ID:Wxs-67C3M8-7FD8
全国紙の元政治部デスクが語る。

「今回報じられた発言は、同性婚について岸田首相の『社会が変わってしまう』発言を解説する首相秘書官の発言として見過ごせないものでした。政治家発言の揚げ足取りのようなものではなく、むしろその場にいた毎日新聞の記者以外は問題意識を抱かなかったのかと驚きです。オフレコ破りとはいえ、事前に荒井氏に報道する旨を通告するなどプロセスも踏んでいますし、よくやったと思います。

記者もわりと絶賛しとるんやな
ワイもよくオフレコ破りしてくれたと思うで
ジャーナリズム精神や

60 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:16:58.95 ID:kPM-514F08-A9F8
松本龍とかいうレジェンド
ググったらもう死んでたんやな

61 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:17:48.92 ID:rAu-DCD40D-185F
>>55
倫理を論証しようって試みもあるけど無理筋やね……
結局数学の「公理」に当たる部分に何を置くか、何を信じるか
そこで分断が生まれる

62 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:18:24.54 ID:MMn-25D30D-BB38
ここまで政治の話やめろなし🍐

63 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:19:59.17 ID:rAu-DCD40D-185F
レッテル貼りして煽り合う5Gのような惨状にはなってないし……
なりかけとるけど

64 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:20:52.96 ID:Nyw-200B04-9F06主
>>61
そもそも論理は論証の為にあるんじゃない
論理実証主義の失敗がその例だと思う

65 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:22:01.25 ID:Nyw-200B04-9F06主
>>63
そうやね
軽い気持ちで立てたのに、なんか説教されてるみたいで
落ち着かないわ

66 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:24:12.78 ID:2JK-2FD3aF-EF08
>>43
この欲張りセットひどすぎて草生えない

>>61
その公理なんてのは絶対なものもないし変わっていくからその時代の人が決めりゃいいと思うんよ
やからワイはチャーチルの民主主義はクソやが最もマシってアレ好きなんよな

67 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:24:41.67 ID:Wxs-67C3M8-7FD8
ID:fFj-6CD30D-E878
のイッチへのレスはワイも同感やけどな
レッテル貼りというよりはかなり優しい指摘だと思うわ

68 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:26:06.79 ID:Nyw-200B04-9F06主
>>67
そう?
ワイの何を知ってるんやと思ったけど

69 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:28:12.37 ID:rAu-DCD40D-185F
>>66
昔までは共同体とか階級がある程度その合意を形成できてたんやけど
近代になって人間がどんどん自由になるにつれて決めるのが難しくなったんよねえ
民主主義が試されとる時代やと思うわ、アメリカとか顕著やけど

70 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:32:08.75 ID:T0m-90FD0C-4ED8
>>68
ああしろこうしろお前はこうだって只の煽りカスやから気にせんでええんちゃう

71 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:36:22.64 ID:2JK-2FD3aF-EF08
>>69
頭いいなあ
歴史的にも権利を持たなかった側が権利をもって世の中が複雑化した経緯あるんよな
ワイもそのほうが正しいとは考えとるが

72 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:37:20.36 ID:XZ4-97D30D-E878
友達や家族に対してさえ言われへんレベルの事なんやから
そらオフレコでも友達未満の記者に言ったらあかんわ

73 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:40:50.67 ID:5Zf-F034rB-A498
こんなのオフレコ取材じゃなくてたとえ便所での独り言だったとしても身内との無駄話だったとしても誰かに聞かれてれば問題になりうる発言やからな
社会のある部分に対して無根拠に蔑むような発言内容に国家権力内部にいるこいつの立場やぞ

74 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:41:47.32 ID:LeG-0D4605-53F8
自分語り承認欲求が止められへんかったんやろ
長谷学履修させろ

75 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:46:15.77 ID:kPM-514F08-A9F8
極論やけどこの発言の行きつく先がナチスやからね自由にはしておけない発言やろね
政治っていうか道徳の問題ちゃうか

76 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:50:20.09 ID:ca3-6CD3a2-3218
関係ないけど
報道が批判一色でも疑問があったらちゃんとjien付けて煽りとかなく冷静にそれを言えるイッチの姿勢は凛然というか良い意味で超然というか良いと思う

77 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:50:50.98 ID:ca3-6CD3a2-3218
ワイid変わってるやん

78 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:54:07.43 ID:gOc-D79D00-4DD8
オフレコだとしても人前でこんなこと言えるのすげーわ
ワイらでも人前でガイジとか言わんのに

79 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:55:33.51 ID:+gU-3DAA0B-8FB0
オフレコって報じる公益性とか公共性がないと報じられないからよっぽどヤバい発言じゃない限り表に出ないからな

80 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:57:52.24 ID:aMI-314807-9758
勉強はできても倫理的な部分が欠如してて口から爆弾を出す人が居る
鳩山兄弟はその典型

81 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 02:59:39.94 ID:5Rz-5A70MB-2868
オフレコって結局記者と政治家の癒着やしな
イッチの批判とはまたベクトルが違うけど一部の記者が情報を独占してるって意味で常々記者クラブ制度と共に批判されてる
この秘書官も記者懇談会みたいな場で漏らしたみたいやし

82 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 03:01:04.48 ID:jyu-6703M8-4080
イッチは発信者の所属団体や属性やその発言内容を勘案してるのではなくてオフレコと念押しした内容が記事になったという一点のみを問題視してるんやろ?
メディアの倫理と表現の自由のバランスは難しい

83 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 03:01:16.26 ID:5Rz-5A70MB-2868
今日オフレコと言っても問題発言はどんどんリークされるんだからこの秘書官がアホってだけの話やけどなこれは

84 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 03:02:19.93 ID:gOc-D79D00-4DD8
企業の内部告発みたいなもんやからヤベー奴はガンガン晒してけ

85 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 03:03:31.74 ID:MMn-25D30D-BB38
前提として、社会的に否定的な態度を出されてて、首相もこれはやべぇって更迭するようなセンシティブな案件なんだから
それに対する反応は否定的な態度が多くなりうることは一般的に予想がつくわけで
どんなに気を使ったスレを立てても歓迎的な、ポジティブな発言のでる話題ではない
説教されてる気分がして落ち着かなくなるのは当然の現象といえる

86 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 03:08:24.86 ID:fy2-284605-10B8
岸田「朕もLGBTは気持ち悪いと思っている。これは日本国の総意である。朕が内閣は生産性の欠片もない人間には何も支援しない。異次元の少子高齢化と経済対策に尽力する」

これで支持率爆上がりという事実

87 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 03:29:58.94 ID:k+F-3D5E0A-C7A8
他愛も無い話やったら普通にオフレコは守られてたで
今回の荒井さんの発言が余りにもヤバかったからオフレコが破られただけや

88 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 03:31:47.11 ID:k+F-3D5E0A-C7A8
だから結局のところこの話は>>83に収束するんや
せっかく私大出身初の次官候補やったのに自分で出世の道を断ったアホな人やで

89 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 03:51:55.05 ID:vuy-284605-40E8
オフレコにしたら話す相手が人間からカカシになるわけじゃない
そういう言動をすればそういう言動で返される一般的人間関係と一緒や

90 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 03:58:27.83 ID:tqG-4F340D-C7A8
まぁ大半の国民は正直どうでもええよな

91 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 04:07:56.58 ID:k+F-3D5E0A-C7A8
>>90
どうでもいいってかとっとと同性婚なりパートナーシップ制度認めるなりして物価高騰とか生活に直結する話をしてほしいんちゃうか

92 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 04:46:54.89 ID:Ab1-E04605-10B8
>>90
同性愛者とかどうでもええが口滑らす人間が中枢おってらあかんわ

93 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 04:58:47.36 ID:l5L-451D03-15A8
オフレコを本当にオフレコと思っとる関係者いたのがびっくりや
あれってツーカーの記者以外には言葉選びするもんやろ
素人考えでも普通部外者にオフレコでもこんなこと言わんわ

94 それでも動く名無し@転載禁止 2023/02/09(木) 05:14:45.90 ID:9Gq-DBE308-CC18
オフレコなら差別発言をしてもいいっておかしいだろ

19KB
新着レスの表示


READ ONLY

READ.CGI - ex0ch BBS dev-r149 20240504
EXぜろちゃんねる