1 - 一般名無し質問者 2022/12/15(木) 18:02:32 ID:3zNQt22x0
・おすすめのクレジットカードやデビットカード
・キャンペーン情報など
について語りましょう
投資や預金の話は資産運用部スレで
2 - 一般名無し質問者 2022/12/15(木) 18:04:49 ID:3zNQt22x0
中国銀行(中国地方じゃなくて中国大陸の方)の在日支店は銀聯デビットカードを発行しています
銀聯は毎年夏にキャッシュバックキャンペーンをやるので作っておくとお得です
キャンペーンをやっていないときは使うメリットないです
3 - 一般名無し質問者 2022/12/15(木) 18:06:35 ID:3zNQt22x0
余談ですが三井住友や三菱UFJが発行する銀聯カードもキャンペーンに参加できますが、一部の店舗ではキャッシュバック対象外です
店舗を気にせずキャッシュバックされる中国銀行がおすすめです
ただし預金保護対象外なので、電子マネー的な使い方をするのにとどめ、貯金はしないことをおすすめします
4 - 一般名無し質問者 2022/12/15(木) 19:01:45 ID:RVJwHTxA0
正直ただでさえ怪レい国で今の情勢で大陸に個人情報預けるのは難が
5 - 一般名無し質問者 2022/12/15(木) 19:41:20 ID:2iQz3sPE0
それを言ったらキャッシュレス決済そのものが個人情報収集装置みたいなもんじゃない?
日本企業は裁判所令状なしで国セコに購買履歴パカパカするところばっかだし、気にしても仕方ないよ
気にするなら現金でMoneroを買う生活したほうがいい
6 - 一般名無し質問者 2022/12/15(木) 22:20:30 ID:pBTfGgvx0
そういう問題ちゃうやろ
9 - 一般名無し質問者 2022/12/16(金) 00:02:50 ID:dpUqtGJs0
中共脅威論を唱えると必ず「そんなのは陰謀論だ」「過敏になりすぎ」という批判が出るよね
あそこは中国共産党が法律の国。そして中国共産党はキンペーの私物になった
「国防動員法」「国家情報法」という、法治国家・民主主義国家の常識では考えられないメチャクチャな法律を持つのが中国
仮に国外に居たとしても、中国国籍を持つ限りは中共の指示に応じて情報を開示したり軍役に付かなければならない
12 - 一般名無し質問者 2022/12/16(金) 00:34:54 ID:dpUqtGJs0
スマートフォン決済は以下3つがあれば、殆ど全てに対応できますね
・モバイルSuica
2001年開始の最古参。駅周辺を中心に古めのPOSでも対応しており、自販機の対応率は最も高い。恐らくFelica系では最も使える場面が多い
在来線やバスは勿論、スマートEX等と連携させれば新幹線乗車もスマホ一つで。新型コインロッカーのキーにもなる
手持ちのクレジットカードを登録する事で簡単に使う事ができる。
SoCとは別の内蔵ICで処理するため、スマートフォンの電源が切れていても決済可能で、電池切れであっても暫くは使う事ができる
欠点は、JR東ユーザーでなければオートチャージが効かない事。そして故障して「預ける」操作ができない状態になると、チャージしたお金を取り出せない事
ちなみに、交通系ICのモバイル版があるのは首都圏のみ。首都圏はSuicaとPASUMOの2つともが対応するが、関西も中京圏も、JR・私鉄ともに一切対応しない。
全国で唯一クレジットカード一体型の交通系IC、PiTaPaすら物理ICオンリー。自動改札機の導入は関西が一番早かったのになぁ・・・
・docomo iD
2005年開始の古参。古めのPOSでも対応し、suicaには劣るもののかなりの場面で使う事ができる
手持ちのクレジットカードを登録する事で簡単に使う事ができる。suicaと異なりチャージ不要
ケータイでも対応していたので、iPhoneが猛威を振るう前はdocomoユーザーなら皆が使えたはず。でもあまり使っている人を見かけなかった記憶・・・
・PayPay
言わずとしれたPayPay。QRコード決済では最も普及しており、立派なPOSを持っていない小規模店舗の多くでも使う事ができる
なんならFelica非対応のPOSすら普及し始めている
手持ちのクレジットカードも登録できるが、Yahooカードを契約しないと利便性やおトクさは今ひとつ
上記2つのFelica決済と比べると支払い時の操作が煩雑。特にポイントカードとの併用時は、画面切り替え不要なFelica決済の利便性が際立つ
23 - 一般名無し質問者 2023/01/12(木) 07:28:02 ID:1tlZaZwU0
auPay改悪しまくりで旨味がないなりを
Pontaと連動してるからもう少し何とかして