244 - 一般名無し質問者 2022/02/12(土) 18:49:17 ID:xINBX5BN0
うーん同意する部分もありますがちょっと異論があります
>私大のブランド化戦略成功の結果
これは大いに同意します。特に私大はマスメディア就職者も多いですが国公立は公務員教員専門職に進む芋も多いですからね
>専門的な大学が多くそれに興味がない者は最初から選択肢に入らない
都区内の国公立が東大東工大お茶海洋都立大看護系しかないというのは同意しますが
貴職は大都市圏首都圏において都県境をいささか強調しすぎるきらいがあるかと
公立高校受験は都県単位ですし3.11直後の私立中受験で川越え進学させたくないって風潮は確かにありましたが
関西圏しかり鉄道網の整備されている地域において平時の私立中高進学や大学進学ではあまり都府県内外という境界の引き方はメジャーではないと思います
都民特に中高生の大多数が23区に集中している以上多摩地区はアクセス的に周辺県と同列とみなされることが多いはずです
南大沢の都立大が東大以外の通学圏内の唯一の国公立総合大として認識されていることは少ないのでは
23区民で国公立志望なら基本1都3県+筑波が自宅通学圏内国公立として自分が学びたい分野があるか通いやすい場所にあるかを勘案して決めるかと
リアルの例は個人情報的にヤバイのでフィクションの例ですみませんが
北千住界隈民の金八一家の娘が千葉大息子が埼玉大と学芸や都立は選びませんでした
もちろん城西多摩民ならアクセスしやすいですし
都民は一般国立より学費が安くなるので23区民もアクセスや志望度がイーブンなら都立推し評価くらいはあるとはおもいますが
隙自ですが特定回避しつつ多少は開示というバランスだと○○都県の国公立なんていわず首都圏国公立(駅弁)と名乗ると思います
大学によっては一応マイナーユニット都横千筑だとか電農名繊(後半は名工と京都工芸繊維なので地域性ないですが)があります