ニヒケー回答 (11)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

4 - ◆soPc9yPWvw 2021/05/04(火) 03:00:29.72 ID:+Kp1RmKe0

古典中国語学習スレ>>33
質:屈原の死が端午の節句の由来になったのはなぜでふか?
答:有能政治家であった屈原が策略にはめられて川で身投げしてしまったのを楚の人民が弔い、
魚が屈原の死体を食べないように楽器で音を鳴らしたり粽(ちまき)を川に投げ入れいれたりするという死を偲ぶ風習がやがて中国全土での共通行事となり、毎年5/5に川に粽を投げ入れるようになりました
これが浴にいう端午の節句で、現在は屈原のような有能な者がいつまででも国を安泰にしてくれるという、国の平和を祈るような意味合いに変化していまふ

音楽綜合>>48
質:なぜマーチは四拍子でワルツは三拍子なのでふか?
答:三拍子が楽曲に見られるようになったのは、18世紀に入ってからだと言われていまふ
それ以前は当然ほぼ四拍子で、今でもワルツ以外は四拍子が主流でふ
ワルツはレントラーというオーストリアの民族舞踊が起源とされ、オペラやバレーといった踊り要素の強い楽曲では広くワルツの三拍子が好まれる傾向がありました
それがいつしかワルツ=三拍子という共通認識となっていったのでふ