唐澤貴洋・長谷川亮太騒動年表制作綜合 (88)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

7 - 名無しさん@UVERworld BBS 2014/11/12(水) 21:44:15 ID:RuxRSxuc

62 名前:塘懌䝿拝[] 投稿日:2013/12/07(土) 03:08:13 ID:v0TApTGk [4/24]
6:2011年10月・U

2011/10/08名無し長谷川「指定校を馬鹿にしてる奴は高校時代テストの点が悪すぎて推薦とれなかったゴミのコンプだろ 本当に優秀だった俺みたいに推薦貰えるのが理想 高校時代は一切予備校とか行かなかいでバイトばっかだったなぁ・・・・予備校さえ行ってたらマーチに行けた自信はあるね。これはガチ」
2011/10/10八神太一「バイトだけで75万は稼いでる模様 俺が働けば余裕で600万は超えるねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 親戚の店で働けば間違いなくそのくらい貰える はい、論破^^」「現実見ようぜオッサン^^ 高卒でニート歴あるお前が働けるような会社ではそんなのたいして見込めないから 大学生には無限の可能性がある 幸い俺には就活に失敗しても働ける職場が確保されている はい、論破」
2011/10/11ブログttp://ameblo.jp/koushinlawfirm開始
2011/10/12ブログttp://koushinlawfirm.blog.fc2.com/、ttp://koushinlawfirm.cocolog-nifty.com/開始
2011/10/13東京電力公式サイトのページ<原子力損害に対する賠償について>を「東京電力への損害賠償請求」、Reuters.co.jpビジネスニュースの記事<金融庁、シティ日本法人に法令遵守態勢の報告徴求へ>を「米シティグループへの金融庁の対応」と、それぞれ紹介して、立て続けにツイート
2011/10/14カナロコの記事<裁判員もっと身近に、横浜地裁が模擬評議の参加者募集/横浜>を「横浜地裁が模擬裁判で参加者募集」、警視庁公式サイトのページ<「東京都暴力団排除条例」について>を「暴力団排除条例について警視庁のページ」、同<情報セキュリティ広場 サイバー事件簿>を「警視庁サイバー事件簿」と、それぞれ紹介して、立て続けにツイート
2011/10/15ブログttp://blog.goo.ne.jp/koushinlawfirm/、ttp://yaplog.jp/koushinlawfirm/開始。ヨミウリ・オンラインの記事を「契約者情報の回答義務の確認を求めてソフトバンクモバイルを提訴」、ロイターの記事<豪裁判所がサムスン新型タブレット販売の仮差し止め、アップル勝利>を「アップルとサムスンの訴訟合戦に動き」、マイナビニュースの記事<キヤノン、インクジェットプリンタ用カートリッジの特許侵害訴訟で勝訴>を「キャノンのインクジェットプリンタ用非純正カートリッジに関する特許権侵害訴訟でキャノン勝訴」、毎日jpの記事を「ネットバンキングにおける不正引き出し」、NHKオンラインの記事を「暴力団対策法改正へ」と、それぞれ紹介して、立て続けにツイート
2011/10/16MSN産経ニュースの記事を「テレビ局がタレントとの出演契約において暴力団排除条項を入れることを検討。」「暴力団排除条例について警視庁が相談ホットラインを開設」、ヨミウリ・オンラインの記事を「富山における還付金詐欺」、時事ドットコムの記事を「セブン銀行を装う詐欺」、毎日jpの記事を「防衛関連団体へサイバー犯罪」、東洋経済オンラインの記事<ソニーはなぜハッカーに狙われたのか、「アノニマス」の正体>を「国際ハッカー集団アノニマスについての東洋経済の解説」と、それぞれ紹介して、立て続けにツイート
2011/10/18MSN産経ニュースの記事を「フィッシング詐欺に対応するため不正アクセス禁止法改正の方向」「福岡に於いて暴力団排除通告企業を脅迫しとして建設会社社長逮捕」、日経プレスリリースの記事を「ヤフー株式会社とコーチが偽造品流通撲滅対策で覚書」、西日本新聞の記事を「福岡高裁で裁判員判決を破棄し無罪判決」、ヨミウリ・オンラインの記事を「大王製紙の元会長の子会社からの巨額借り入れで東京地検特捜部動く」と、それぞれ紹介してツイートした後、開設以来初のリツイートをする。
「RT @ebisukara5hun: これぞ映画!96年に見たときは衝撃を受けました。未見の方は是非劇場まで!オススメです RT @meiga_za: シアターN渋谷 -10/28「アンダーグラウンド」15年ぶり奇跡のリバイバル、大好評につき1週間上映延長決定! http ...」。しかし5分後には再び記事紹介ツイート連投に戻る。警視庁公式のストーカー規制法のページを「ストーカー規制法について警視庁の解説」、ヨミウリ・オンラインの記事を「サイバー犯罪低年齢化か?」、マイナビニュースの記事<銀行の「第二認証情報」を詐取するフィッシングに注意 - 被害拡大の恐れも>を「インターネットバンキングの第二認証情報フィッシング」と、それぞれ紹介してツイート