銀行・キャッシュレス決済綜合 (9)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 - 一般神奈川県民 2021/03/18(木) 20:04:43 ID:OEm8xFVf

・銀行、デビットカード
・クレジットカード、プリペイドカード
・キャッシュレス決済
・送金ツール
の情報を交換するスレです
おすすめのサービスやよくないサービス、キャンペーンといった情報を交換しましょう

下記はスレ違いです
・投資、証券
・暗号通貨
・マネーロンダリング
・銀行やキャッシュレス決済そのものに関する学習

2 - 一般神奈川県民 2021/03/20(土) 07:24:37 ID:XCLIw/F7

なぜみずほのシステムはこんなにトラブル続きなのでふか
ほかのメガバンクは合併してもそんなことないのに…

3 - オリンピッグ(43) ◆soPc9yPWvw 2021/03/20(土) 16:33:06 ID:m/52W62h

2020年度に起こったみずほ銀行のトラブル
(1)特別定額給付金のオンライン申請に不具合
(2)ドコモ講座を使った不正出金事件
(3)東京証券取引所のシステム障害による取引中止事件
(4)COCOAの不具合を4ヶ月以上ムシ
(5)ATMがカードを吸い込んだまま停止。。。

システム上の問題や脆弱性を突いた外部からの攻撃が原因だと思うが、ぐう無能

4 - 一般神奈川県民 (sage) 2021/03/20(土) 18:46:28 ID:oa0l70l+

IT分かる社員や経営層が居なさそう

5 - 一般神奈川県民 2021/03/20(土) 18:51:05 ID:OPx3AXCW

>>2
学習厨はいい加減にしろよ
このスレはお得情報を交換するスレなんだから学習がしたいのならよそのスレでやれ

6 - 一般神奈川県民 (sage) 2021/03/20(土) 20:11:35 ID:oa0l70l+

・師に芋達が教えを乞うスレ →学習スレ
・感想や意見を交わすスレ →雑談?
・根拠に基づく議論や検証を行うスレ →?

主に3種類の形式があるかと思いますが、分かりやすい名称が欲しいところでふ
「綜合」であればなんでもありと取れます

7 - ◆NVVhO3Awtg 2021/03/20(土) 21:20:59 ID:XOMrRgWr

6師がおっしゃるのでお言葉に甘えて
>>2
みずほは富士と第一勧銀と芙蓉の統合でできたのですが三つのシステムを統一せずブリッジと呼ばれる技術的難易度の高い方法で運用し続けています
三社の面子を重んじどれか一つに統合できなかったのではないかと言われています
経営統合当初の悲劇は他にもあって決裁書に押す判子をめぐって昇格と共に特大判子を押す慣習だった銀行の部下と判子を斜めにお辞儀させて判子のペースを乱さないのが礼儀の銀行の上司で対立する事態が生じたようです

8 - 一般神奈川県民 2021/03/21(日) 08:07:47 ID:WIXqfVeG

»5
つい質問してしまった すまんな

»3 »7
出感
合併して20年近くなるわけですから全部取っ払って
新システムに移行すればいいのにと思いますが技術的に無理なんでしょうな

あおぞら銀行BANK支店は定期金利がこの時代に0.2%ナリ
ゆうちょ銀行ATMの手数料無料なので、貯蓄用口座として検討してみてほしいと(間)思います

9 - 説明書は必ず読みます契約時には必ず全文契約書を読むタイプです ◆NVVhO3Awtg (age) 2021/03/22(月) 20:09:44 ID:9f/Ey8rD

https://diamond.jp/articles/-/256425
これを見ると八位になっていますね
1000万近く預けたとすれば税引き前で年2万近くの利子か
住宅ローンが年0.3%で借りられる場合がある時代に0.2%とはすごいなと

銀行の利点は何より安全なことで通帳をしっかり管理するなどの防衛をしておけばまず損失を被りません
ペイオフ制度は一つの銀行で一人当たり1000万円とその利子まで対象で守ってくれるので相続や保険金の受取などで多額の金融資産を手に入れられる可能性がある方は日本橋などに行き色々な会社の口座を作ると名目の金融資産を守れます(実質で守れるとは言ってない)
手数料で言うとコンビニ銀行ではなく駅前のスーパーの銀行を利用するようにすればコンビニが手数料を取り始める時間帯、スーパーの閉店間際の夜の数時間の時間帯も手数料が無料なのでお得です
当職はネットバンクなので多少リスクはあるものの年利0.10%つくイオン銀行の年会費無料のカード会員限定の口座を使っています

これは本当に条件次第で注意深く契約書を読んでくれぐれも店で即サインするなんてことはしてもらいたくないですが証券会社に預けるという選択肢も知ってもらいたいと思います
証券会社の方も保護制度があるので
https://faq.kabu.com/s/article/k000073
https://www.sankyo-sec.co.jp/brazil/column/1.html
https://www.fidelity.jp/why-fidelity/beginner-money/beginner-account/