606 - 心得をよく読みましょう 2017/03/29(水) 18:42:18.34 ID:NEO4yoR70
唐澤名字の【解説】
現栃木県である下野国安蘇郡唐沢が起源(ルーツ)である、中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)。藤原秀郷流がある。ほか現長野県である信濃(清和天皇の子孫で源姓を賜った氏(清和源氏))、現千葉県南部である安房(神餘氏)などにもみられる。語源は、水のない涸れた所から来ている。地名としても全国に多く存在する。
家紋の桜について
日本を代表する花である桜が、家紋として使われ始めたのは、家紋の発生と同じく、平安時代のようです。京都の北部に平安時代に創建された平野神社があり、その家紋が桜紋です。桜は情緒的な日本人の嗜好に合った花であったためか、平安時代から装飾文様として広く使われていました。
また、臣籍降下された氏族が、蘇りと子孫繁栄を祈願して桜の木を奉納していました。
武士では江戸時代からしか使われてないことからみると唐澤一族は清和源氏である可能性が高い